退院
帰ってきました。
何グラムか
軽くなった
気がします(嘘
posted in General | 3 Comments
遅せーよw
仕事やら新年会やらSWTORやらで更新サボりました。
いい加減月変わりそうなのでこの辺で…(汗
というわけで去年も行って参りました。終日の入り。
年々人気が高まっている気がしますw
初日の出は体調悪化と曇り空だったので起きたけどパス(汗
posted in General | 2 Comments
もーいくつ寝るとーSWTORー
気が付けばあと半月?ですなー
最近はあんまり気合いの入ったゲームが無かったせいか、マイメインPCも組んでからかれこれ3年半…
SWTOR出るときに組み替えるかーと思って、今年始めから貯金していたのであった。(気の早いこと…)
でもCPUはSandyBridge-Eが出るとして、ビデオカードは2社とも来年?、Windows8も来年と、なんかこうタイミングがビミョーなのよねー。
しかし、SWTORは待ってくれない(さんざん待たされはしたがw)ので10月頃から調達開始。
タイの洪水を聞いて安いうちに即購入。今では倍の値段、しかも売ってない(汗
8までのつなぎ?なのでUltimateではなくProfessional。Homeは値段あんまり変わらないのでパス。
当初Soldamの未使用のケース使うつもりで買うつもりは無かったのだが…
水冷のLCS Editionにしようと思ったが、ラジエーターがアルミだったりして他にもアレっぽいのでノーマル版に。
本当はRadeon HD7000系狙いだがしばらく出そうにないので、後にPhysXに転用狙い。
BF3特需のヤフォーク争奪戦を横目にAmazon出品の格安新古品をしたたかに購入。
このクラス以上だと買い換え需要があまり無いせいか、中古って出てないっすね。
本当はCenturyMicro/ELPIDA狙いだが、DDR3-1600 4GBが出てこねぇ。
副作用(?)として1.35V対応。
SSDも旧マシンから転用するつもりだったがどうやら気を失っていたらしい。
気付いたら当初予算の倍になっとる…
名前で買いました。(あっちはREBOだが…)
SE-300PCIE狙いだったが、YAMAHA TSS-15に繋ぐ関係上、Dolby Digital Live / DTS Connect必須なので却下。
Creative、Ausentecあたりで迷いつつSB系はドライバ周りがアレっぽいのでXONARに。
発売日は残業しちゃったので翌日に購入。
通販では何処も売り切れだったが、店頭在庫は何処もあった模様。
超人気で争奪戦の雰囲気満載だったので、アメリカ・カナダの発売日に速攻購入。
なぜか日本での発売はやたらと遅い。(インドでももう売ってるのに…)
久々に通関でえらい待たされた…
マザーしばらく出ないっぽい→水冷パーツゆっくり選定→マザー意外に早く購入→クーラー無いので安いし急いで購入→マザー通関で遅れる→水枕先に到着(汗
Level10GT LCSをやめたので購入。
残りの水冷パーツも発注したのだが、まだ発送される気配なし。
こ れ で あ と 1 0 年 は 戦 え る (棒読み
配線はもうちょっと奇麗にしたいのぅ。
ちなみに組んだのはMBが届いた25日の深夜。同日に仕事先のPCもCore i5に交換。
20日は父の新PCのセットアップ、23日はこのサーバーの入れ替え。
妙に重なったなw
サーバーのほうは旧メインPC時代から使っているCoreDuo(Core2Duoではない)で、さすがに5年以上も経つので手元に余ってたAtom(D945GCLF2)に交換。若干性能下がってるかもw
posted in Computer | 11 Comments
建設途上の高速道路を走れるイベント。さすがにこれは今回限りだなw
当日は6時頃に湯河原に行っていた弟と沼津で合流する予定でいたのだが、前日夕方に「無茶苦茶混みそうだから5時半頃には来てね~」なんてメールが大会本部から来た。
で、当日5時に沼津ICで合流。駐車券が1枚しかなかったので、沼津市内の駐車場で自転車載せ変えて会場へ。
しかーし
なにこの渋滞
誘導してる人も、「いきなりこんなに来ちゃったよ」と呆れ気味。
例のメールで5時半に車が集中しすぎたっぽい。
信号2個進むのに1時間くらい掛かったかな…
信号過ぎたら新東名入るまで非常にスムーズだった。
コース(っていうか新東名)入ってからも駐車で待たされ、受付には1時間くらい過ぎて到着w
一旦受付に行ったものの、走ると風が冷たいので上着を取りに再び車まで戻った。
近いと思っていたのだが、意外に遠かった(汗
そんなんで大幅に遅れて9時半頃にスタート。
まだ建設中とあって、舗装も所々完成してなく(下の層はあるので砂利道ではない)段差もあったが、それ以外は非常に綺麗なので走りやすかった。
当然ながら最新の設計なので、コーナーもゆるく、斜度も2%まで。
しかし、その2%が結構長く続く。
普段もっとキツい坂も登ってるので余裕かと思っていたが、続くと結構しんどいw
「サイクリング」なので気合を入れずにカバンまで背負って出て行ったのだが、予想よりもペース速いし荷物重いしw早々に足売り切れ。
電光表示板にはわざわざこんな表示も。(みんな写真取りまくるw)
発発の音が聞こえたので、おそらくまだ電源が来てないのであろう…
折り返し地点にて。清水と静岡の中間あたりっぽい。
ここで折り返して89km、さらに駐車場までの往復含めるとちょうど100km。(俺は駐車場まで2往復したが)
ゴール後の会場。サービスエリアもまだ建設中。
完成が楽しみですな。
帰りは会場からはスムーズに出られたものの、道路は渋滞だらけ。
(旧?)東名乗ったら御殿場から渋滞45kmだってさ ┐(´ー`)┌
当初の予定では、8時出走なら午後4時頃には家に帰ってるかなーとか思っていたが甘かったw
結局御殿場で降りて、足柄峠経由で帰宅。
posted in 自転車 | 2 Comments
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |