2016年
11月
8日
新婚旅行行ってまいりました!
ディズニークルーズラインでフロリダから西カリブを回ってきました。
超楽しかった!!
ちょいちょい記事を挙げていこうと思いますが、多分長くなりそうなのでこの投稿をインデックス代わりにします。
↑多分ぐりぐりできます。
出発前
2016/10/28
2016/10/29 乗船初日
2016/10/30 乗船2日目 洋上日
2016/10/31 乗船3日目 メキシコ コスメル
2016/11/1 乗船4日目 イギリス領グランドケイマン
2016/11/2 乗船5日目 ジャマイカ
2016/11/3 乗船6日目 洋上日
2016/11/4 乗船7日目 Castaway Cay
2016/11/5 下船日~ハリウッドスタジオ
2016/11/6,7 帰国
posted in 2016西カリブ, 旅行 |
2016年
10月
27日
式の様子のアップもままならないですが、新婚旅行行ってきます!
どんどんネタだけ溜まっていくような…
posted in General |
2016年
9月
25日
えー、晴れて先日9月22日に入籍して式を挙げさせて頂きました。
皆さん喜んで貰えたようで何よりです!
当日の様子は落ち着いたら後日…上げる…つもり?
今度は旅行の準備をしないと!
posted in General |
2016年
8月
30日
花粉症歴25年。
もう四半世紀か…
なんかここ最近は年々酷くなっているような気がしていて、花粉症で仕事を休むこともチラホラ…
医者から薬を処方してもらっているけども、最近は効かなかったりとてつもなく眠くなったり…
このままではイカンと思い、ここ最近になって承認されたスギ花粉症を対象とした減感作療法(アレルゲン免疫療法)薬「シダトレン®スギ花粉舌下液」による治療を始めることにした。
この治療は、スギ花粉を含んだエキスを毎日舌の裏に2分間保持してから飲み込むというもの。
方法自体は単純だけど、毎日数年間続けなければならない。
8割くらいの人には効果があるらしいが、2割の人は効果が出ないらしい。
また、確率はかなり低いけど、アナフィラキシーショックで重体になることも理論的にはありえるらしい。
去年あたりからやってみたいとは思っていたけど
・まだ受診できる病院が少ない
・毎週通う必要がある
という理由で躊躇していたのだが今年になって調べていたら、家から5分の耳鼻科で受診できるようになったこと、新薬のために毎週の通院が必要だったけど、現在は月一回で良いらしいということで、花粉の飛散が終わって治療が開始できるようになった6月に早速行ってみた。
なんか事前情報だと、初回は血液検査して投薬は翌週から、って聞いていたのだが、問診と注意事項を聞いたら「早速始めますか?」という流れになったので初日から投薬。
薬液自体は甘くてちょっとピリっとする感じ。
最初は薄い薬から始めて、2週間かけて濃い薬に慣らしていく。
毎日なんて大変、っていう人もいるけど、俺はこういうの全然平気。
旅行とかで薬を忘れないかが心配だけど。
あと、薬自体は要冷蔵なので(冷やしておかないと薬の効き目が薄くなるらしい)旅行の時はちょっとめんどいかも。
で、3カ月近く続けた現在、副作用は
・服用後、口の中がちょっと腫れぼったくなる
・2回口内炎ができた
・たまに目がかゆくなる(←薬のせいはは不明)
といったところで、特に耐えられないようなものではなく、それももう今はあんまり出なくなってしまった。
(おそらく個人差はあるでしょう…)
効果があれば次のシーズンには現れるらしい。
さてどうなることやら…
posted in General |
2016年
7月
31日
発売日に予約していたOculus Riftの製品版CV1がもうしばらく前だけど届いたので超簡単にレビュー。
もともと開発版であるDK1も持っていたし、DK2もちょっとだけ試したことあったけど、CV1はかなり完成度が高くなっていて、被った瞬間に思わず「うおっ」って唸ってしまった。。。
動作環境が最低ラインにまったく届いていない(ストレージとOS以外5年前と変わっていないものなので)けど、全然動かないなんてことは無く、結構普通に遊べます。
Radeon HD7970でも首を激しく動かすとたまに視点がガクガクいうアプリはあるかな…っていうくらい。むしろゲームなんかは普通に動いている。(保証はしないけど)
iRacing
もともとiRacingをするためにVR環境を用意したようなものなので…
とりあえず的に試しただけなのでハンコンじゃなくてパッドで鈴鹿を走ってみたけどいい感じ。
視点調整もしていなかったので、MX-5のロールバーで前が見えない(笑)
Project CARS
同じくとりあえずパッドでニュルを走行。
ゲームで初めて本気で西陽が眩しいと感じた。
サンバイザーくれ。
EVE VALKYRIE
ちょろっとやってみた程度だけど、下手にロールすると酔いそう。
もともと3D酔いする人はキビシイかも?
Apollo 11
観てるだけモードでアポロ11号の打ち上げから月面着陸、帰還までを一通り体験。
船内とか写真は見たことあったんだけど、立体でみると「へぇ~こうなってたんだ~」と感心する。
意外にオモロかった。
総評
残念なのは他のVRとの互換性が(DK1/2すら)低い事。
この辺りDirectXでもOpenVRでもいいからどんどん共通化を図っていかないと、普及するものもしないんじゃないかと。コンテンツも今のところ不足気味かな。
値段もまだまだ高いよね。せめて半額くらいにはならないと。
重さもあるし、長時間被ってると疲れてしまう。
あとCV1で気になったのは、素材の臭いがちょっと強い事。
新品の臭いで最初のうちは良いのだが、長時間遊んでいるとちょっと気持ち悪くなってしまう。
時間経てば抜けてくるんだろうと思うけど、臭いに敏感な人はご注意を…
とはいっても、被った瞬間に別世界にいるような雰囲気になるのは結構面白い。火星とか北朝鮮とか行けない/行かない場所とか。
2Dの静止画なんかでも自分の首の動きと視界が同期しているだけでもかなり臨場感増しますね。
この辺りはハコスコなんかでも手軽に試せそうなので是非。
posted in Computer, Game, iRacing |