2025年
5月
8日
あけましておめでとうございます
年末年始は私の幼稚園時代の同級生のM氏とスキーに行っておりましたが、blog更新は大幅にサボっておりました。。。
で、去る4月4日。
この数日前に弟から電話があって、金曜鈴鹿行かないかと。
仕事がちょっとあわただしかったのでどうしようかと思ったが、角田選手のRedBull昇格でこんなチャンスもなかなかないだろうということで日帰りで行ってまいりました。

そんな訳で久々に始発前の藤沢駅です。


小田原からひかり533号広島行き。
以前のこの時間はひかり493号で小田原停まらなかったと思うのですが、便利になったもんです。(新横浜は乗り換えが面倒。。。)

名古屋からは弟が近鉄特急を白子まで予約してくれていた。
ていうか直前でよく取れたな。

白子着。
WTCCでも電車で白子から鈴鹿に向かったことあるのだけれど、その時どうやってバス乗ったか記憶が全くない(笑)
すでにバスも長蛇の列なのでタクシーに並んだ。

後ろに並んでる人に「ご一緒にどうですか?」と声かけようと思ってたら、前の人に「ご一緒にどうですか?」と言われてサーキットへ。

選手のパネルがお出迎えですが、1か所だけ当然のごとく並んでおります。

桜の時期になったので景色は良いですね!
ただ、連休じゃなかったり、花粉症だったり、子供の入学式だったりでちょっとだけ行きづらい季節でもあります。


午前中はスプーンへ。
機材は
E-M1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
と
OM-1mk2 + MMF-3 + ZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8
の組み合わせ。
OM-1mk2と12-100mmF4.0は年末にセット割引+クリスマスクーポン+会員割引+キャッシュバックをフル動員できてしまったのでなんとか購入。
しかし久々のモータースポーツ撮影&新機材なのでリハビリやら何やらで苦戦しました。


というわけでFP1のみ走行の平川選手。
ガスリー上回るタイムでこのあとHAASに移籍(汗)
午後はヘアピンに移動。



どうにかメインの角田選手も撮れました(汗)
帰りもバス並んでそうなので、徒歩で白子まで。
荷物9kgぐらいあったので肩凝りました。。。

写真では伝わりづらいですが、途中鈴鹿サーキット稲生駅が凄いことになっておりました。
この駅は指定席持ってないと近寄ってはいけません。
白子駅自体は混雑もなかったけど、白子にやってくる列車は普通の混み具合でした。
帰りの新幹線は近鉄乗車中に小田原停車のひかりの指定席が取れました。

posted in F1, MotorSports |
2024年
12月
10日
11月9日、10日、できたばかりのRECAMP富士スピードウェイに行ってきました。

ちょーっと出るのが遅れて13時過ぎに到着。チェックインしてCRANE Gardenでお昼ごはん。
本当はお昼ごはん⇒13時チェックインの想定だったので、この後だんだんと忙しくなってしまった…

去年からキャンプに行くようになったけど、バーナーはSOTOのST-340しかなかったので、Colemanの413Hをヤフオクで購入。
裏に91年1月の刻印があるので、ほぼ35年選手だけど、焼き跡が全く付いていなくて外装内装ともに綺麗なので、多分試しに1,2回点火しただけでそのまま保管してあったんだろうなあ…
購入価格は3,500円也。大きいのと点火が少々面倒なのが我慢できれば良い買い物です。
ちなみに荷物は1台では運びきれないので、父のN-BOXを借りて2台体制です(汗

サイトの設備は流石にできたばかりなのでピカピカです。
他の方も書かれていますが、サイト内にあるトイレの個室はちょっと狭いのが難点かな…
受付脇にあるトイレは広いけど、昔からあるトイレで暖房と温水が無いのが欠点か…(夏場なら問題なさそう)
シャワーがタダで使えるのも良いですね。将来的には温泉も検討しているとかいう噂なので、こちらもできると楽しみですね。
夜ごはんは413Hとスモーカーキャンピングオーブンでラザニア作りました。
ガソリンバーナーだと料理の幅も広がりそうです。
あとは適当に肉野菜を焼いて食べました。

このキャンプ場、昼は本コースで車が走っているのでそれなりの音がするのですが、客層が良いのかたまたまこの日だけなのか、夜はとっっっても静か。。。
消灯時間前でも結構静かです。
昼夜のギャップがすごい(笑)

今年は暑い日が続いたけど、この頃ちょうど寒くなり始めた頃。
妻と子供達はColemanのファミリー2 IN 1/C5で暖かかったようだけど、自分は2006年に鈴鹿行く時に買ったCaptain Stagの一番安いシュラフ…
電源サイトなので、セラミックファンヒーターを持って行って使ったので、上面は問題なかったけど、銀マット引いても底冷えで時々目が覚めてしまった…

とまあ、いろいろありましたが総じて良いキャンプ場でした。
週末は若干高めですが、平日は結構安いので、金曜子供が学校から帰ってきてから出発して2泊するのもアリかと思います。
1泊だとちょっと短いかなー

帰りは道の駅ふじおやまでお昼食べて帰宅しました。
posted in MotorSports, キャンプ, 車 |
2015年
10月
19日
天気予報は微妙に小雨のち晴れ。雨降らないんじゃね?という淡い期待をしたが、残念ながら雨だよ。
雨のWECといえば、ここには書いていないけど、全然走れなかった2013の富士を思い出す(笑)
あの時はグランドスタンドでボーっとしてたなあ。
FacebookでOptyさんにも突っ込まれたが雨男やもしれぬ。。。(しかも今回は一人だ!)
ゆっくり目に家を出て、スタートよりも早めに着いた。時間あるので雨降ってるし、しばらく車でダラダラしてからグランドスタンドまで昼飯調達してたら…
あれ?スタートまでもう時間無くね?
あわてて早歩きで車まで戻って、とりあえず50-200mm持ち出してヘアピンへ。

何とか間に合ったよ。
雨のためセーフティーカー先導でスタート。しばらくそのままだべと思い、歩道のトンネル入り口で雨宿りしながらさっき買ったフィッシュアンドチップスほおばった後、レンズ交換しに車へ戻ってる途中にグリーンフラッグになってしまった(笑)
以降は300mmで。

久々にプリウスコーナーの窓から撮る。


なんだか周り写ってなくて氷上みたいだけどアンドロストロフィーとかではないです。
ポルシェの事だから来年絶対速くなるぞと去年思ってたけど、予選SuperFormulaの0.1秒落ちとは…(驚

Audiも速いのだが、ポルシェには一歩及ばず。

トヨタは来年巻き返せるだろうか?
日産共々暴れまわってくれると面白いのだが…
この日は夕方から用事があったので早めに退散。

そういえば全然レース展開見てなかったぞ!
posted in MotorSports, WEC, 車 |
2015年
10月
3日
時間を戻して土曜日のプラクティス
シビックミーティングの駐車場だったマルチコース脇の土手から

ここだけ遠いのでZD ED 300mm F2.8(35mm換算600mm)。
レース撮影1年振りなので鈍ってる(笑)
WTCCはレース的にごちゃっとしがちなので、他はZD ED 50-200mm F2.8-3.5で撮影。
予選はホームストレートでサーキットビジョン観ながら。

そういやもてぎのグランドスタンド初めて来た…
予選の主役はこの人~

(写真は決勝時のものです)
ミケリス!
WTCCを初めて観に行った時の暴れっぷりから気になってたけど、この人プライベーターながら速いよねー。
翌朝決勝日のシトロエンブース。

マ・キンファ、イヴァン・ミューラー、セバスチャン・ローブ、ホセ‐マリア・ロペスのトークショー。
F1より近いよねー。
その隣のホンダブースには…

もちろんこの車。
高そうだよねー。
NSX-Rより遅くてもいいからもっと手の届く値段にしておくれ。。。
レース1、レース2はともにZコーナー外側から

コロネルは予選の失敗が響いて残念ながら今年はパッとせず。。。

レース2の中団のこのあたりが面白かったなー。
しかし期待していた(?)ほどの大きな何かは起こらず(笑)

レース1優勝はスタートでミケリスをかわしちゃったホセ‐マリア・ロペス。

そしてレース2はやっぱりスタートでヒューゴ・バレンテをかわしたティアゴ・モンテイロが優勝!
posted in MotorSports, WTCC, 車 |
2015年
9月
21日
今年も行ってきましたWTCC。
去年までは鈴鹿だったけど、今年はもてぎなのでぐっと近くなりました。

で、まあいきなり本コース走ってますが(笑)
WTCCシビックミーティングinツインリンクもてぎなるイベントがあって、シビックで参加すればコース内駐車場がタダ、おまけにV・G・Zエリア付の観戦券が同乗者含めて半額近くなる上に本コースをパレードランできるという、、、おいしすぎる。(もっとも去年はタダだったけどね)

ちなみに前走ってるEK9の方は、常磐道でも前走ってた気がする(笑)

こんな感じでシビック勢ぞろい。EP3少なっ
FD2、FN2あたりが多かったかな?
EP3後期型が珍しかったのか、某紙の取材を受けてしまった。。。
最後に参加者全員で記念撮影。結構楽しかった!
初日を終え、ホテルの駐車場に白いEP3がいたので、向かいに駐めてしめしめと思っていたら…

ヤラレタ感満載(笑)
赤どこだー
翌朝、午前中は時間があったので、ホンダコレクションホールへ。
行った時間にたまたまEK9、EP3、FD2のデモ走行があったので鑑賞。
最後にどうぞご覧くださいというので…

一応、撮っておいた。
ちなみにコレクションホールの売店にはめったに見掛けないEP3のミニカーも売ってた!今度行ったら買う!
…って何しに来たか忘れかけてたけど、WTCCだよ!
後篇に続く
posted in MotorSports, WTCC, 車 |