地デジ対策
俺のテレビはシャープのIT-32M2。
シャープなのにAQUOSブランドでなく、デジタルチューナーが無い代わりにVGA/DVI-D入力が付いている。
(↑つーか、「在庫僅少」って、、、まだ売ってるのねw)
もうすぐアナログ停波だけど、一応、RD-XD91があるのでそれで観ようかと思っていたが、起動その他動作全般がが遅いのよね。。。
あと、毎朝目覚まし代わりにテレビをタイマーリモコンで付けていたので、この辺の連動もめんどくなる。
これとは別に、以前P●2を入手してD945GCLF2で録画PCにしていたのだが、気を失っている間にP●2が更に2枚増えていたw
(そんなにテレビ観ないのにw)
ここで、どうせなら録画PCでテレビ観ればいいんじゃね?と思ったのだが、Atomではいささか録画+視聴の同時実行は不安。
PCIも1本しかねーしw
というわけで、DZ68DB、Core i3 2100T、メモリ4G、HDDを買ってきた。
ついでに発売日らしかったので、気が付いたらWindows Home Server 2011まで買ってもうた。散財。
組み込み先は今やテレビ台と化していたPRISM II。
Dual Xeon 2.8Gが鎮座しております。。。
ケースがデカいので、配線の長ささえ間違えなければ作業は楽チンです。
ただし、普段は上にテレビが乗っかっているので、ちょっとした作業でも気合いが必要ですが。
メモリは信頼のCentury Micro/ELPIDA。頑張れ日本。
電源は…コレw
何時の代物だ?
Pentium4 ready が郷愁をそそる…
そのうち80Plus Goldなのに換えよう…
あとはOS入れるだけ!!
…っと思ったんだけどさ
光学ドライブ無いけどどうやってOS入れるんだw
メインマシンからドライブ引っこ抜いて、テレビどかして…ってやるのはいい加減(;´Д`)なので、ここを参考にUSBインストール。
で、インストール中にエラー┌(_Д_┌ )┐
ネットワークアダプタのドライバが見つからず中断。
サーバーOSだからなのか、ネットワーク使えないとインストールすら出来んのか…
intel製ネットワークアダプタは一般用とサーバー用とラインが分かれているので、一般用のアダプタはサーバーOSのドライバが存在しない。
というわけで、無理矢理Windows7 64bitのドライバを入れる。
無理矢理explorerを起動してインストーラを起動。
エラーが出て終了するが、ドライバファイルはコピーされているので、ここから手動で割り当てる。
つーわけで、なんとかインストール完了!!
P●2周りのドライバ、アプリもバージョン一新しようと思っていたが、例によって動かすのに一苦労状態に陥ったので、結局前の環境からコピーしてP●2の設定を1枚から3枚に変更して完了。
モウツカレタ(;´Д`)
最後にMCEのリモコンを付けようと思ったが、こちらもドライバが無い…
Vista64bitのWindowsフォルダからドライバファイルをコピーしてinf書き換えてインストールを試みたが、署名無いって言われるは、1個は入っても、もう1個のドライバはウインドウステーションが対話モードじゃないって言われて入らないはで放置w
Windows7のドライバを試したいが持ってないのよねー
とりあえずリモコンは別の手段とするか…
posted in Computer | 2 Comments