激務inc
ちょーっと更新鈍化しますわ。っていうかもうしてますね(汗
posted in General | 0 Comments
池尻大橋を降りて歩くこと数分。
突如現れる謎の円筒形巨大建造物。
そう。かのMaster SANZONが、火薬、羅針盤と共にルネッサンス期における三大発明に挙げている山手トンネルが今まさに進化を遂げようとしている。
これ以上進化を遂げたら一体どうなってしまうのか。
そして山手トンネルに負けてしまった活版印刷に未来はあるのか…
そして中はまるで美ら海水族館の如く光によってエレクトリカルに飾られている。
こ れ が 山 手 ト ン ネ ル か ! !
…もっとも、美ら海水族館はそんなにエレクトリカルじゃ無かった気もするが。
無数に並ぶゲートがETCのものであったならば、通行料金は恐ろしい事になるであろう。ああ、怖い。。。
程なく進むとトンネルは二手に分かれる。
用賀に用がある方は左へ。。。
分岐ボックス??
近場で見ると巨大である。ぶつかりたくはない。
路面が濡れていて、雨が降ったのかと思っていたが、立ち去った後にスプリンクラーのデモンストレーションをやっていた。
そもそもトンネル内部では雨が降らないであろう事に今気づいた。
場内満員御礼であったが、時折、「お久しぶりです」と挨拶しあう民間人を数人見かけたのだが、トンネル愛好会とかの方々なのだろうか???
恐るべし、山手トンネル。
posted in 車 | 2 Comments
今更ながら、、、初心者用の10連ミッションやってみたw
10連ミッションはMilitary,Industry,Businessなど5種類あって、今回は今まで全くやったことないExplorationを。
Probe飛ばして、Signatureを特定していきます。
画面はProbeの位置を調整しているところ。
全体をScanしてから位置を絞り込んでいく感じですね。
そして検出した現場へ。
今回はいわゆるチュートリアルなので、現場に行った証明書みたいなのが浮かんでいるので、それを取ってきて終わり。
Signatureの種類別で何回かMissionがあるけど、基本的にやることは同じ。
戦闘も無い初心者Missionに重いBattleshipで行くなやw
実際にはこうやって探し出したところにウマいお宝があったりなかったり…するらしい。
実践する前に、もうちょっとSkillを鍛えないとダメかも…?
EVE Online JPwikiに今回のExplorationの10連Missionが載ってなかったので記載。
って、10連って言いながら、これだけ6連かいな??
間違ってたら直しておくれ…
posted in EVE Online, Game | 0 Comments
もうすぐE-PL1発売。
って訳で、いつもの如く(?)FotoPus感謝祭開催。
覚悟はしていたのだが、、、アウトレット販売が、、、
何となーく、万が一EC-14が滅茶苦茶安かったら考えようかなーとか思ってたのだが、アウトレット価格+来場記念割引(?)+プレミアム会員割引+20%ポイント利用で気絶している間に手提げ袋持ってたw
OLYMPUS以外のアクセサリメーカーも何社か来ていて、ベルボンの傷あり三脚が安かったので買おうかと思ったけど、何故か既に財布がスッカラカンだったので諦めw
買い物の後は6名の写真家の方々によるセミナーを。
面白かったので、結局全員分、数時間観てしまった。
そして前回と同じく軽食付き!
posted in カメラ | 0 Comments
朝、QM2がやって来るところを見て、一先ず9時半頃帰宅。
まだ時間有り余ってるな…(そらそーだ、あれだけ早起きしたしw)
というわけで、お昼頃に再び横浜へ。
今度は海から狙ってみたw
京浜フェリーボートのQM2洋上観覧クルーズの当日券をGet!
大体のルートはこんな感じ。
出発地点が本来大型客船が接岸する大桟橋付近。
QM2は地図上の「大黒ふ頭」の「黒」あたりに接岸中。
朝行った海釣り公園は島の右下の部分。
初日の入りを撮りに行った大黒大橋をくぐって行きます。
90分のルート、2,000円なり。
船乗るのは5年ぶりくらいかなー?
前もほぼ同じルート。夜だったけど。
ちょっと、みんな右側に行くと、船が傾k(ry
この位じゃ全然傾かないっすw
入りきんねぇ(笑)
乗ってる人が手を振ってくれてますが、写ってないっすね。
救命ボートまで豪華…って思ったら、Wikipediaによると、接岸できない港の場合はお客さんはあれで上陸するらしい…
いやぁ、オモロかった。
その他の写真はこちら。
posted in カメラ, 船 | 4 Comments
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |