2013年
1月
7日
Project CARS
しばらく前(去年の8月くらい?)からProject CARS始めました。
まだ開発中のゲームだけど、開発資金としていくらか払うと開発中のゲームを遊べてしまう。
(残念ながら資金集めは12月に終わってしまったようだが…)
見た目がかなり綺麗なゲームだけど、挙動もまあまあいい感じですね。
この辺は開発中なのでコロコロ変わって時々焦ったりするけどw
と言うわけで久々のニュル!
Radical SR4で走ると結構楽しい!

コース忘れちゃったなーとか思ったらもう6年くらい走って無かった?(Forza3で走ったっけかな?)
コースによるけどCPU車50台とか出せるのだが、おつむがちょっと弱いので、台数多いと1コーナーから先があまりにも車高の高すぎるシリーズのようにカオス状態になるw
カオス好きは試してみるべき!
iRacing
12月末からiRacing始めました。
ゲームというよりオンラインレースシミュレータですな。
挙動は結構リアルっぽい。
360パッドでも走れなくはないけど、これはハンドル必須だなぁ、、、
逆に言うと、環境整えるとかなりいい感じになる気がする。
という訳で、XBOX360でも使えるFanatecのホイールとペダルを(日本ではまだ未発売なのでアメリカで)発注してしまったのだが、届くまでの間、押し入れにしまってあった2000円で投げ売りされていたLogitech Wingman Formula Force GPを8年振りくらいに引っ張り出してきた。
Windows8 64bitのドライバ無かったけど、Logicoolのは統合ドライバっぽいから、他のハンコンのドライバをダウンロードすればOK
(LogitechとLogicoolごっちゃに書いてるが、そういや箱にはLogicoolって書いてあるけど、本体にはLogitechって書いてあるな…)

岡山国際をロードスターで練習中。
ある程度走れるようになったらレース出ようと思ってるのだが、なかなかタイム安定しない(汗
(ちなみにCPU車とかは無いので対戦はすべてオンライン)
環境整えたり課金制だったりと手を出しにくいタイトルだけど、シム系車ゲー好きなら手を出すべき!
World of Warcraft
今更ながら9月からWoW始めました。

車ゲーやってて若干放置気味だったけど、年始になってからODINメンが増えたので再びレベル上げ中。
MMOとかって戦闘中に慌てて押せるのはせいぜい1~4までのキーとマウスの各ボタンくらいなのでいつも操作系に悩むけど、ふと足元を見ると先ほどのFormula Force GPのペダルががが!
JoyToKeyでキーボード入力割り当ててやったw
これはかなり便利!
はやくクラッチ付きペダル来ないかなー(そこかよ)
MMO好きはペダルを導入すべき!
というわけで、Forza Horizonはサボり気味(すまぬでびちょw)
posted in Game, iRacing, World of Warcraft |
2013年
1月
2日
あけましておめでとうございます
去年は厄年やらなんやらで行けなかったので、今年は初心に返ってカール親子と辻堂海岸行って参りました。
忌まわしき記憶があるため、早めに4時に起きて5時にカール邸、でもって5時から開いてる辻堂海浜公園駐車場に駐車。
この時点ではガラガラ(ちょっと早すぎたな…)

天気大丈夫かなーと思ったら、ビミョーな感じですなw
今年もよろしくお願いいたします。
posted in General, カメラ |
2012年
12月
31日
全国2090000人の終日の入りファンの皆様、こんばんは。
もうこんな季節ですよ!

真ん中のあたりに立ってる柱みたいなの
波しぶきですw
風強ええよ。
と言っても、2007年や2009年ほどではないですがね。
ここんとこ天気悪かったけど、今日の午後から晴れて良かった。

それでは皆様、良いお年を。
posted in General, カメラ |
2012年
11月
28日
やべー、今月更新してねーぜ(汗
という訳で(いや、そういう訳では無いのだが)2年ぶりにJAF GP行ってきた。
18日日曜は別の予定が入っていたので17日土曜…と思ったら天気悪いんじゃん…
F1メリケンGP視聴対策で朝3時~4時起きを実践していたので、早めにFSW入り。

でさ、来る途中車の中で気づいちゃったんだけど、替えのフィルター持ってくるの忘れた。
ZDED300mmF2.8のドロップインフィルターにはND8付けっぱなし。この天気なのにwww
着いた時には雨降ってなかったけど、走行始まる時間になると降り始め…

前座のF4。パナソニックコーナー入口から13コーナー方面へ。
この場所から撮るのは初めて。
左にすぐコーナーポストあるから低めに取ろうとすると流すのは難しいけど、望遠あればイケるかもね。
この後さらに雨脚が強まる。
昼飯は優雅に(?)楽しみたいので、それまでは雨合羽着たくない。
そんな訳で

Fポンはこんなちょうテキトーな写真しかないぜ。
(「Fポン」はこれで最後なのに…w)
優雅(?)な食後は合羽着こんでGT300。

いきなり回ってますな。
この後かなり挽回して気づいたら前の方いてビビったw
ガライアもこれでしばらく見納めか…

見納めといえば紫電もこれで最後。
こういう車もあるからGT300面白いんだけどなー
いや残念。。。
GT500始まる頃には雨も本降り。

隊列も後ろになると霞んじゃって撮れねーw
そろそろかなーと思ってると

やっぱリームーよねー。
このまま終了になるであろうという予測の元、混まないうちに脱出成功。
案の定レースは赤旗終了。
帰り道はR246~R255~K72~西湘BP~R1~R467で帰ったのだが、台数が多いというより豪雨と強風にビビってみんなノロノロ走っていて混んでたw
海沿いとか凄かった…(ルート選択誤ってたな)
観戦自体は雨合羽+ゴアテックスシューズでほとんど濡れなかったが、駐車場から自宅の間が一番濡れてしまったw
posted in FN, MotorSports, SuperGT |
2012年
10月
23日
FIAの世界選手権は現在
・皆さんご存じの フォーミュラ1世界選手権(F1)
・北海道へ観に行った 世界ラリー選手権(WRC)
・今年復活の先週行ってきた 世界耐久選手権(WEC)
・日本では開催されていない GT1世界選手権
・去年岡山から鈴鹿に移った 世界ツーリングカー選手権(WTCC)
の5つで争われています。
ちなみにWTCCはこんなレース(テレビ大阪のサイト。Firefoxだと動画が再生できないっぽい(´・ω・`))
岡山開催の頃から行こうかどうしようか迷いつつ行っていなかったのだが、1週間ほど前に招待券を入手してしまった。
最初は日曜新幹線で日帰りを目論んでいたものの、WTCCは走行時間が短い上に新幹線で当日行くと決勝2レースしか観られず、交通費は新幹線と車1名でほとんど変わらず、荷物も重いしなーとか思いながら宿調べてたら白子(鈴鹿から車で15分ほど)のホテルが余裕で取れてもうた。
F1とは違うなw(なんか宿取った後、鈴鹿サーキットホテルでも募集してたしw)
土曜の昼頃着けば良いかなーとか思っていたが、時間調べると4時頃出れば朝一間に合うんじゃね?
最近時々4時半とかに起きているので、ちょっと頑張れば行けるんじゃね?
という訳で、10月20日午前3時に起きて鈴鹿サーキットへ。
旧東名経由で行ったらみんな新東名行っちゃったもんでガラガラだったw
結局鈴鹿にはゲートオープン前に到着。

注目はこのレースから参戦のシビック!

ていうかピットウォークまでしちゃってるよ俺w
写真の方はこっちにまとめておくとして、レースの方は去年ほどの混乱は無かったものの、ぶつかり合いながら走ったりしちゃってて見応え十分ですな。
ファインダー覗いてると見逃しちゃったり。何処狙って撮っていいのか分かんねーw
これは是非生で観に行くべき。

しかし先週のWECとは性格が真逆のレースだなw
posted in MotorSports, WTCC |