2007年 9月 2日

白鷺祭の門

最近天気悪かったりで自転車乗ってなかったので、午後からふらふらと境川CRへ。
午前中晴れてたけど、午後になったら曇ってもうた。。。なんかぱらっと降りそうな気もする。。。

しかし今日の境川CRは自転車乗ってる人が多いですなぁ。

境川遊水地

そしてふらふらと境川遊水地へ。(写真はパノラマ合成です)
この前も来たけど、いつの間にかこんな遊水地作ってたのね。まだ工事中だけど。

行くあても無いので長後街道と交わったあたりで折り返し。
明日から久々に仕事だしね。

白鷺祭

境川CRの入り口付近の高校では文化祭が。
って俺の母校だけど。
入り口の門は2回くらい夏休み返上で作ったなぁ。。。
ってもうあれから20年近くも経つの???(泣)

ところで文化祭って9月頭だったっけ?

posted in 自転車 | 0 Comments

2007年 9月 2日

釜飯の旅

今年の夏休みは長かったので、勢いあまって18きっぷなんて買ってしまったが、休みも終わりに近付いても余ってるじゃないの…
というわけで、31日の夜に川崎で飲み会あるので、その前に釜飯でも食べに出かけてしまいました。

そのまま普通に横川行ってもつまらんので、相模線、八高線を乗り継いで高崎へ。
いきなり単線、ローカルムードバリバリっす。
っていうか、連日暑かったのでTシャツで来たけど、微妙に寒くね…?(汗)

横川

と言うわけで横川着。
昔はここから軽井沢へと線路が延びていたけど、新幹線ができた時にぶった切られてしまいました。
なんだか寂しいっすね。

おぎのや

駅の向かいには釜飯のおぎのやさん。

峠の釜飯

つうわけで釜飯を注文。
店内で頼んでも駅弁のまま出てきます(笑)
ヨー○ドーの駅弁大会と違ってまだ温かいです。
食い終わっても帰りの電車が無い(1時間に1本くらい)ので、駅近くの碓氷峠鉄道文化むらへ。

EF63

碓氷峠越え用の機関車がゴロゴロしとります。
予約していけば運転もさせてもらえるようです。
ソ300

中にはこんな車両も。重機マニアには堪らないっす。
というわけで、帰りは高崎線でそのまま上野へ。
御徒町で自転車やさん回ってから、川崎の飲み会へ。

まだ18きっぷ余ってるが、使い切れねぇ。。。

posted in 旅行, 鉄道 | 0 Comments

2007年 8月 27日

チケット到着

F1 ticket
F1のチケットがようやっと届きました。
問題の席の位置は、A1のL45列。
ちょうど表彰台の前辺りっすかね。

狙い通りの位置だ。(狙えないんだけどね)

posted in F1 | 2 Comments

2007年 8月 26日

ガレージ代金支払いの旅

朝7:30に自転車で自宅を出発。
この間ミスしたコースで引地川へ。川沿いに海へ出て太平洋岸CRへ。

船

海には何やらでかい船が浮かんどりました。
このあたりは路面に砂が多くて走りにくいっすね。
R134走ったほうが早いかも…
相模川河口でCRが一旦途切れるので、国道1号線に入り西湘バイパス入り口まで。

西湘バイパス

ここから大磯まで行って、再び太平洋岸CRへ。

p8250590.jpg

微妙にアップダウンが…
砂は無いけど、ダンプカーがやって来るたびに埃が目に入る…
しばらく行くとまたCRが終わるので、また1号線へ。
二宮あたりで右折して、北のほうへ向かう。

p8250592.jpg

いつの間にか景色はこんな感じに…

大井松田カートランド入り口

やっと目的地に到着。大井松田カートランド。
奥に見えるのは東名高速だ!

p8250598.jpg
カートのガレージ代を払って退散。
この後昼飯を友人と食いに行ったのだが、食事処は10kmくらい先。当然みんなは自動車w
泣きながら漕いでいきましたよ。。。

自走帰宅で往復約70km。
今の体力だと100kmくらいが限界かなー
鍛えないと…

posted in Kart, 自転車 | 0 Comments

2007年 8月 24日

中吉

オリンパスから

会員の皆様に大チャンス!「おみくじ」で割引ポイントをゲット!

なんてメールが来とりましたよ。
んで早速チャレンジ。

ログインしたら6本くらいあるおみくじの棒を選んでボタンを押すだけ。

中吉 10000ポイント

だって。

.

.

.

.

.

え゛??

10000ポイントって10000円分のポイント。。。0数えなおしちゃったよ。
前回の防湿庫当選といい、その前のオンラインショップでのレンズの割引といい、、、儲かってるんでしょうか(汗)

ちなみに大吉は20000ポイント。っていうか中吉でも十分ウハウハ…
マクロレンズでも買っちゃおうかしら。

posted in カメラ | 4 Comments

  • Orca組み立て その1 下玉押し圧入