Mt.富士ヒルクライム
posted in 自転車 | 0 Comments
去年に引き続きカール一家と9回目の参加!
Breitlingの現行モデルが手に取り放題っす。
今年の目玉は、新開発自社製ムーブメントを採用したB01。
左は普通の(?)モデル。右はダイヤモンドベゼル(?)モデル。
こういう宝石付きモデルって、価格表に値段載ってなかったりするけど、ここなら値札が付いてますw
余 裕 で 買 え ね ぇ ー 。 ((( ;゚Д゚)))
posted in General | 2 Comments
あまりにも坂ヘタレなので、雨降ってない日は毎晩坂上がりのコソ練。ここに書いたらコソじゃないか。
仕事から帰った後、22時からはGiro d’Italia観ないといけないので、短めに。
FELTは2階保管で毎晩の出し入れはめんどうなので、屋外保管のGlobeでトレーニング。重いしちょうどいい?
家から境川を下って、片瀬山の300m10%勾配へ。登り切って突き当りを右折。
続く緩めの坂を登って片瀬山駅方面へ。突き当りを右折して、モノレールの下を通って龍口寺へ。
そこからモノレール江ノ島駅脇を通って旧えのしま道へ。
再び片瀬山を上って、今度は左折。突き当りまで行って、小道を下る。
で、小道を下ってる時に、こっちの方が人少ないし、くねくね曲がってて練習に良いかも?とか思って登ってみた。が…えらいキツいw
上の地図の標高図の最後の絶壁部分ですねw
家に帰って地図で調べたら、、、最大25%??
なんとなく電子地図の精度の問題もありそうだけど、表よりもきつかった。。。
途中、自転車押して歩いてる人がいた脇を、息を落ち着かせながらダンシングで抜けるが、、、息苦しいっすw
ていうか、しばらくしたらもう一人押して登ってるしw
今度はゼーゼー言いながら追い抜く。
その後力尽きてインナーローで。(クロスバイクなのでフロント28Tリア34Tとか反則的w)
しかしこりゃ完全に無酸素運動ですな。
ジロ終わったらコース変更するかなー。
posted in 自転車 | 5 Comments
ダジャラーとツアーオブジャパン観にいく予定だったが、雨なのと、ダジャラー昨日の強行軍(?)のためDNS。
ひとりOrca用のパーツ求めてなるしまフレンドへ。
1階で買い物した後、2階に行こうと一旦店を出たら、めざましテレビに呼び止められたw
カメラは回っていなかったので、ダジャラーのように全国デビューにはならないけど、「自転車で危ないと感じたことはありますか?」というアンケートだったので、とりあえず脇ギリギリを抜いていく車がオソロシイと答えておきました。
で、なるしまで買ったのがこれ。
posted in 自転車 | 3 Comments
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |