2011年
7月
2日
不定期開催のこのシリーズ。
今回も参加者多数。

K谷さん、、、その車はレギュレーション違反っすよ。。。
隣に駐めるのがコワイw
弟じゃのプロモーションのお陰でスペシャルゲストを含む総勢15名の参加者が。
台数多いので、予選を2グループに分けて、タイム順で決勝も2グループに。

弟じゃレーシングスクール受講生募集中!!
ブレーキングが早いと後ろから押されます(笑)

B組決勝。このあとまさかの2回スタート(謎)

希に見る接戦(笑)
俺はギリギリA組に入ったものの、まさかの(知っていた気もするがw)リバースグリッドでPP獲得。
決勝20周はずっと堪え忍ぶレースw
4人くらい抜かれたっけ?
結果、スペシャルゲストのOさんが優勝。
不甲斐ない結果にw

シャンパンファイトで終了~
posted in Kart, MotorSports, 車 |
2011年
6月
5日
日本初のF1公道走行っつー訳で、始発列車で石川町へ。
予想通り、スタート地点付近は既に人だかりが。
サーキットはもちろん、お台場とかとも違う観客層。普通に町中だしw
お隣なんて、近所のおばさまって感じ。
関心持ってくれてスゲーうれしいですわ。
本を読みながら待つこと2時間半ほど。場内アナウンスから聞き慣れた声が…
と思ったら、やはりピエールだった!
そして程なくして、近くの路地裏から(笑)ブエミ登場。
最初はパレードラン。

ちょっと表情堅い(?)でっせ
元々は2往復の予定だったが、時間が押して1往復になってしまった。
おそらくは安全マージンを残しつつ速めに来るだろう、とは思ってはいたが…

案の定、速かったw …っていうか、人だかりの中で至近距離。撮りづらい(笑)
復路はもうファインダーも見ずに腰の位置で…

いやぁ~、キビシーね (;´∀`)
posted in F1, MotorSports |
2011年
5月
29日
俺のテレビはシャープのIT-32M2。
シャープなのにAQUOSブランドでなく、デジタルチューナーが無い代わりにVGA/DVI-D入力が付いている。
(↑つーか、「在庫僅少」って、、、まだ売ってるのねw)
もうすぐアナログ停波だけど、一応、RD-XD91があるのでそれで観ようかと思っていたが、起動その他動作全般がが遅いのよね。。。
あと、毎朝目覚まし代わりにテレビをタイマーリモコンで付けていたので、この辺の連動もめんどくなる。
これとは別に、以前P●2を入手してD945GCLF2で録画PCにしていたのだが、気を失っている間にP●2が更に2枚増えていたw
(そんなにテレビ観ないのにw)
ここで、どうせなら録画PCでテレビ観ればいいんじゃね?と思ったのだが、Atomではいささか録画+視聴の同時実行は不安。
PCIも1本しかねーしw
というわけで、DZ68DB、Core i3 2100T、メモリ4G、HDDを買ってきた。
ついでに発売日らしかったので、気が付いたらWindows Home Server 2011まで買ってもうた。散財。
組み込み先は今やテレビ台と化していたPRISM II。

Dual Xeon 2.8Gが鎮座しております。。。
ケースがデカいので、配線の長ささえ間違えなければ作業は楽チンです。
ただし、普段は上にテレビが乗っかっているので、ちょっとした作業でも気合いが必要ですが。

メモリは信頼のCentury Micro/ELPIDA。頑張れ日本。
電源は…コレw

何時の代物だ?
Pentium4 ready が郷愁をそそる…
そのうち80Plus Goldなのに換えよう…

完成!!
あとはOS入れるだけ!!
…っと思ったんだけどさ
光学ドライブ無いけどどうやってOS入れるんだw
メインマシンからドライブ引っこ抜いて、テレビどかして…ってやるのはいい加減(;´Д`)なので、ここを参考にUSBインストール。

で、インストール中にエラー┌(_Д_┌ )┐
ネットワークアダプタのドライバが見つからず中断。
サーバーOSだからなのか、ネットワーク使えないとインストールすら出来んのか…
intel製ネットワークアダプタは一般用とサーバー用とラインが分かれているので、一般用のアダプタはサーバーOSのドライバが存在しない。
というわけで、無理矢理Windows7 64bitのドライバを入れる。
無理矢理explorerを起動してインストーラを起動。

エラーが出て終了するが、ドライバファイルはコピーされているので、ここから手動で割り当てる。

つーわけで、なんとかインストール完了!!
P●2周りのドライバ、アプリもバージョン一新しようと思っていたが、例によって動かすのに一苦労状態に陥ったので、結局前の環境からコピーしてP●2の設定を1枚から3枚に変更して完了。
モウツカレタ(;´Д`)
最後にMCEのリモコンを付けようと思ったが、こちらもドライバが無い…
Vista64bitのWindowsフォルダからドライバファイルをコピーしてinf書き換えてインストールを試みたが、署名無いって言われるは、1個は入っても、もう1個のドライバはウインドウステーションが対話モードじゃないって言われて入らないはで放置w
Windows7のドライバを試したいが持ってないのよねー
とりあえずリモコンは別の手段とするか…
posted in Computer |
2011年
5月
5日
今年は富士の年間パス買ったので、オマケについてきた観戦券で2年ぶりにカール一家とGT観戦。

つーかね、雨予報ですよ。
それを見越してカメラはE-5+ZDED50-200mm, E-3+ZD14-54, μTough6000の濡れても大丈夫セット。
もうレンズ交換もしないw

サーキットサファリバス流し撮り。速度遅いので難しい。ぶれてるし…
サファリチケットも検討したが、予選日のゲートオープン(4:30)と同時に発売って、一体何時くらいに並び始めたら買えるんだろうか…

こんなのとかも遅いから難しいよねー
(って、レースカー全然撮ってないぜ…)

でもって、GT決勝始まったら雨。
寒い。。。

そしてレースは数周を残して赤旗中止。
何故か喜ぶ観客一同w
つーわけで、なんか全然写真撮ってないぜ。
さらに言うと、写真撮るの自体久々だから全然まともに撮れてないぜ(汗)
F1、WRC、MotoGP… なんか観戦に行くと雨が多い気がする…
posted in MotorSports, SuperGT |
2011年
4月
2日
マクドナルドのハッピーセットのオマケがスターウォーズだ。これは買うしかない。
第一弾はC-3PO&R2-D2

思っていたよりも出来が良いっすね!
想像の3倍くらいの大きさだったw
R2は早々に売り切れた所も多かったらしい。。。
そして第二弾はヨーダ&ライトセーバー

待ちきれずに朝メニューで買っちまった。(子供かよw)
posted in StarWars |