2022年
4月
29日
21日の夜、なんとなーくニュースサイトを見ていたら
「エアレース・パイロット室屋義秀選手の「Fly for ALL #大空を見上げよう」フライト本日実施 神奈川・東京上空にニコちゃんマークが登場」
おお!明日の昼、藤沢にも飛んでくるではないですか!
テレワークだし、ちょうどお昼時なのでこれは見るしかない!
というわけで、4月22日。
どのくらいの高度を飛ぶのか、どんな画角になるのか全く分からず、とりあえずE-M1にED 50-200mm F2.8-3.5 SWD を装着。
12:39頃に飛来するとのことなので、YouTubeの配信見ながら家の窓から眺めるが、音はすれども姿は見えず。
「多分駅のほうじゃね?」とか見ていたけど、ぐるっと見まわしたらまさに家の真上で描き始めてました(笑)

いや、思ったより高度高いよ(笑)
そして思ったよりデカいよ(笑)
窓からではさすがに撮りづらいので、慌てて家の外に。
ほかの人はあんまり気づいてないようで、通行人に「何やってんだ?」とか多分思われながら(笑)

そしてまたこれが結構早く風で流されてしまうのよね。
35mm換算100mmでは画角いっぱいになってしまいました。
僅かな時間だったけど、いや面白かった☺
posted in 飛行機 |
2022年
3月
27日
10年ぶりにPC新調しましたが、メモリを買う際に、、、
マックで月見バーガー食べながらneweggで買った訳ですが、その数日前からneweggにはDDR5の在庫があって、「うおおDDR5!買っちゃうかぁぁぁあ?」とか思ったのですが、メーカーが●L●Yなのがちょっと気になり、、、
海外通販だと、初期不良とか相性問題とかあると結構面倒くさいですよね。
初期不良ってあんまりないけど出る時は出るもの。
過去にもPC-6001とか、アー●ソフトのP●2とか、Aopenのマザーとか、
あとは同じ月に買ったiPodとAPCの無停電電源が同時に初期不良だったりとか(汗 あるにはある訳で、、、
neweggの保証制度など色々見たりもしたけど、うーん、せめてメジャーなメーカーのが出るまでもうちょい様子見るかなーとか思い、、、
前述の通りマックで月見バーガー頬張ってたら、Corsairのが出てきたので、脊髄反射的に購入してしまいました。
で、CPUその他部品整い、組み上げて問題無く使っていたのですが、、、
年末にふとメモリ容量みたら16GBってなってるんですよね。
はて?16GBだっけ?
あれ?32GBじゃ??
で、UEFI開いてみてみたら、モジュール1枚認識していないではないですか!!!
メモリスロットの組み合わせ色々変えたり、メモリ1枚にしてみたりして色々やってみた結論。
1 枚 死 ん で ま す ね 。 。 。 Ω\ζ°)チーン
あー、これはもしかして
メモリ買う→CPU発売待ち→部品揃う→しばらく使う→不良発生
の流れの中で、neweggの初期不良交換期限過ぎちゃってますね(汗
あいやー、最悪メモリ新調か?と在庫探してもDDR5争奪戦の真っ最中だったのでどこも無いのよね、、、
そこでふと、販売店じゃなくてメーカーに聞けばいいんじゃね?
という事で、Corsairのサイトで直接チケット作成したら、
「ごめん、そのメモリキット(DDR5-5200)もう在庫無いんだ。DDR5-5600のモジュールになっちゃうけど良い?」
とかいう神対応なお返事が!!!2つ返事でOK!!!
しかも送料無料の伝票のPDFまで送ってくれたので、完全無料!!!
ちょうど年末年始でDHLがお休みだったので、発送がちょっと遅れてしまったけど、集荷に来てもらってしばらくしてから新品モジュールが無事に送られてきました!

いや~、こういう対応してくれると、また次もCorsairにしちゃう?とか思っちゃいますね。
posted in Computer |
2022年
2月
27日
こ れ で あ と 1 0 年 は 戦 え る (棒読み
って確かに書いたけどさ、10年前に。
まさか本当に10年戦うとは思わなかった…
5,6年前に買い替えようかと思ったけど、当時Core i7 6700Kにしても対してパフォーマンス変わらないと思って、ストレージとグラフィックカードを入れ替えただけで延命。
しかしさすがに10年も使うとそろそろ寿命が心配だし、CPUもIntel vs AMD vs Apple(ARM)な構図になってきて開発ペースも早くなってきたので買い替えすることに。
なによりMSFSのせいでディスクの空きが無い。
予約開始の夜1時前に起きて、Intelの発表を見ながらTSUKUMOで予約購入。
15分くらいは予約を受け付けていた模様。
CPUに比べればマザボは比較的余裕かな~?とか思ってたら、何やら入荷数少なくて抽選販売とかいう話が出てきたので、予約受け付けていた米Amazonで購入。
配送は
11/17到着予定だったのに11/9到着。
CPU発表の2週間ほど前、テラスモールのマクドナルドで月見バーガー食べながらneweggを見たら在庫があったので慌てて購入。
ビデオカード高騰しすぎでこちらは前マシーンからそのまま移設。
前述の5,6年前の延命処置の時に、発売直後の米Amazonでの争奪戦に勝って購入したもの。
価格コム最安値ばかり気にしていたのだが、ふとNTT-X STORE見てみたら、5000円のクーポンあったのでかなり安めに購入。
OS:Microsoft Windows 10 Pro
前述の5,6年前に買い替えようか迷っていた時に購入。このキー使ってWindows11をインストール。
HDD:TOSHIBA MD04ACA600 6TB 7200rpm x2
データ保存用なので遅くても良いかと安いDT02ABA600にしようかと思ったけど、SMRがちょっと怖くてCMRなこちらにしました。
RAID1構成。
ENERMAXお気に入りだったけど、最近は新製品出ないし、出てもOEMだったりなのでちょっとなーという感じ。
で、どこにしよう?どうせマザーまだ届かないし、、、とか思ってたら、いつの間にかマザーが羽田に着いていたので慌てて購入。
CPUは冷却厳しめと聞いていたので簡易水冷に。
しかーし、コロナ渦に伴う半導体不足諸々の影響からか、発売が大幅に延期中。。。
CPU Cooler:SCYTHE 白虎 弐
EKのAIOがなかなか発売されないので暫定で安い空冷クーラーを。
あんまり激しい使い方していないのもあるけど、これでもまあまあ十分な気も…(汗
ベースがオープンフレームなので、ガワ適当につけてただけなのかと思ったら、予想に反して全体的にしっかりがっちりとした作りで結構デカくて重い。
こちらもしばらく発売されなかったので、1か月くらい無理矢理MT-PRO 2200 Nipponにぶち込んでおりました。

またまたケースの保護フィルム剥がしてないけど、CPUクーラー交換したら剥がす予定。。。
posted in Computer |
2022年
1月
1日
あけましておめでとうございます
昨日宣言した通り、今年も初日の出は見に行きませんでした。
代わりにまたまたMSFSでも…と思ったのですが、PCトラブルで現在一時的に起動できず(汗
まあこのあたりもおいおい書いていきます。
それでは本年もよろしくおねがいいたします
posted in General |
2021年
12月
31日
全国約40,200,000人の終日の入りファンの皆様、こんばんは。
タイトルにも書いてしまったけど、今年も行ってません(汗 (曇ってたし…)
ここ数年行けてないので、以前はトップを張っていた検索結果もいまではダダ下がり(笑)

という訳で今年も年越しそば食べて来ました。
ようやっと新婚旅行ネタも完結いたしましたので、再び日々のネタでも綴って行ければと思っています。
(ネタはいくつかあるけど、書くヒマがなかなかねぇ、、、)
ちなみに明日の初日も氷点下に子供達連れ出すのも微妙なのでスルー予定でございます(汗
皆様、良いお年を!
posted in General |