2008年 11月 11日

RALLY JAPAN その3

2日目はニカラ1と2で連荘林道SS観戦。
朝5時に予約したニッポンレンタカーへ。
誰も客居ないや、、、と思ったら、俺に続いて3,4集団入ってきたw
みんな考える時間は同じか…
赤いスイフト借りて札幌から苫小牧へ。
北海道の日の出はキレイですねー (←運転中なので写真撮れず)

pb015075.JPG
駐車場からはラリージャパン行きのバスへ。

pb015078.jpg
そして着いた観戦場所がここ。溶岩止めの防砂ダムが馬鹿でかいっす。
バス降りてからちょっくら歩かされるのかと思ったら結構距離短かかったっす。
ローソンの出店が出てたけど、飲み物の他は2個パックのおにぎり1種類とじゃがりこくらいしか置いてなかった…もうちょっと種類置いて欲しかった…

観戦場所はダムの下と上。
上に行ってみたが、進入禁止のテープが張り巡らされていて、当初の案内からするとかなり観戦場所が限られてしまっていた。
弟がバイト君(?)に文句言ったら、「私も酷いと思います。」とか同意してくれて、午前はそのままだったけど、午後にテープを奥に打ち直してくれました。(それでも視界悪かったけど、こういう場面にしては柔軟に対応してくれたなぁ…)
見晴らしが思いの他悪かったり、いいポイントに仮説トイレなんか設置されちゃったりしてたので、観戦者みんなで愚痴り大会に。「俺、トイレの上から観ちゃうよ?」とか「トイレみんなで移動させちゃいますか?」とか、「でもトイレ倒しちゃったら観戦どころか感染…」とか…
しかし、観戦者数を抑えていたのか、人垣3列くらいで済んだので割と良かったかな…?

pb015099.jpg pb015383.jpg

ラリーの場合、山の中で何時間も待たされるけど、隣に居た方とずっとモータースポーツ談義(しかも自分で走るほう)にw

そんな中で出てきた話題が…
pb015465.jpg
「昨日のロシア人凄かったよねー」
「凄かったっすねー」
「ロシア人、白いのもいたけど、黄色いほう」
「そうそう、黄色いロシア人」
「名前わかんないけどw」
みたいな会話を周囲の方とw
やはりファンは増えている…

pb015537.JPG
しかし、午後のニカラ2、PWRCが走り終わったあたりでSSキャンセルに…(何故??)

それまで熱心に写真を撮っていた我々観戦者であったが、キャンセルになったのを知った途端、とにかく楽しもうと一致団結して大声援状態にw
pb015557.JPG pb015572.JPG
pb015578.JPG pb015599.JPG
そして声援に応えてくれる選手の方々。。。
これはこれで面白いっすねw

pb015547.JPG
増村選手なんかはこのあと窓開けて、「ゴメンネー」とか言いながら去っていきました…(あなたのせいじゃないですよw)

pb015634.JPG
ダムの上部分は競技中出られないので、全車通過してからバスへ向かう。
ちなみにダムのすぐ下はSSスタート地点。
写真撮ってた場所は、スタートから坂を上がって左に曲がった所(写真奥)

pb015637.JPG
バスもスムーズに乗車。
お疲れ様ー

posted in MotorSports, WRC | 0 Comments

2008年 11月 9日

RALLY JAPAN その2

sapporodome.jpg
初日の夜は札幌ドームSuper SS!
世界初の屋内2台同時走行っすよ!

pa314329.jpg pa314339.jpg
0カー走行の時にはこんな演出も… WWEかよw

pa314344.jpg
そして充実の対戦カード!
ローブ対ヒルボネンの頂上対決とか

pa314505.jpg
ソルベルグ兄弟対決とか
僅差でかなーり場内盛り上がっとります。

pa314510.jpg
ペターは負けちゃっても箱乗りとかw

pa314542.jpg
スズキも地元効果か結構頑張ってましたねぇ

pa314702.jpg
左ハンドルっすよ?この隙間っすよ??
そういや日本なのでCAUTION LEFT HAND DRIVEは書かないのね。
その代わり免許の関係で初心者マーク付けてる車はあったけど、やっぱミニカーにも初心者マーク付くんだろうか?w

pa314991.jpg
謎の黄色いロシア人ノビコフ。
アグレッシブでPWRCでは一番目立つ走りをしてましたw
かなりファン増えたと思いますよ。

pa315052.jpg
そして時間も押しに押して哀川兄貴登場!
フォード・フィエスタがシブいぜ!

posted in MotorSports, WRC | 4 Comments

2008年 11月 8日

RALLY JAPAN その1

pa314292.jpg
行ってまいりましたよRally Japan。
31日、羽田から飛行機乗って11:30頃新千歳着。
真っ直ぐ札幌ドーム向かうと、丁度サービスパークの開始時間。

pa314179.jpg
というわけで、着いたら早速こんな状態w

pa314194.jpg pa314202.jpg
車が到着するとすぐにバラし始めます。右図は到着45秒後。

pa314254.jpg
日本のエース新井選手。手に持ってるのは弟の帽子。黒かよ。

pa314281.jpg
金曜ってこともあって、結構空いてる感じ。
観るのもサイン貰うのも割と楽なのでは?
初日にサービスパーク来て良かった。。。

pa314283.jpg
各社ブース。全体はF1ほどの規模じゃないけど、内容は結構気合入っていると思いますよ。
人かなりまばらですが、日曜になったらごった返してました。
公式グッズも割と売り切れていたみたい。

posted in MotorSports, WRC | 3 Comments

2008年 10月 18日

焚き火

Dark Elf T2 のQuestをRamさんとコンプ目指していた時の事。
Ramさんが、大勢のCHAMPIONに囲まれた中に、いかにも怪しい触れる焚き火を発見。

ここぞとばかりにCHAMPION達に見つからないよう、恐る恐る焚き火を触るRamさん。

omusobaf_692.jpg
あ、点いた。

続いて俺もクリック。

omusobaf_693.jpg
あ、消えた。

.
.
.

omusobaf_692.jpg

.
.
.

omusobaf_693.jpg

。。。。。そんだけかい(’・ω・‘)

posted in Warhammer Online | 7 Comments

2008年 10月 15日

水中戦

こんばんは。更新鈍化中のblogへようこそ…
今晩は鯖メンテ中なのですよ。今の隙に…(汗)

ramさんと一緒に(発見できた)全Quest(Publicの全Stage含む)、全History&Loreクリア目指してます。
Rankも現在27になったので、そろそろT2のPublic Questを消化しなければ…
(Open RvRなのでRank31になるとT2エリアに入ると鳥にされちゃうのよね)

Scenarioも一息ついた日曜の夜、Guild Chatでsutasutaさんから入電。
AveronのT3 Keepが大勢のOrderに攻められていて、今Destruction3人くらいしかいないとの事。
とりあえず、裏口からKeepに入って防衛戦に参加。
既に外壁は突破されていて、Keepのドアも開けられてしまったが、呼びかけに集まってくれたAllianceの皆様の活躍などで防衛成功。

omusobaf_715.jpg
いつの間にやら味方も沢山集まっておりまして…

その後一進一退を繰り返し、敵陣近くの橋へ。
この橋から吹き飛ばして敵を下に落としたいなぁ、、、と思って吹き飛ばしてみたところ、見事に1名様が谷底へ。。。
そして橋の上では吹き飛ばし合戦に。
暫くして下を覗き込むと、川で誰か戦い始めているではないですか。

omusobaf_722.jpg

誰かと思ったらAshtomさんじゃないですかw
崖の上からheal入れてたら、両軍とも応援に駆けつけようと、今度は自ら川に飛び込み出す始末www
水中戦が終わって、みんな陸に上がり出しているところへ、再び川に潜り出すAshtomさん。
どうやら落ちてくる敵を迎え撃つらしい。
流石は水中戦の第一人者だw

posted in Warhammer Online | 6 Comments

  • Orca組み立て その1 下玉押し圧入