風邪正月
なんか年末から風邪引きっぱなしでずっと喉やられております 🙁
熱とか出なくてもう殆ど咳と痰だけって感じ。
そんなわけで、数日前にヨーカドーで加湿器買ったんですが(部屋の湿度が30%台だったらしい…)、なぜか近所のヨーカドーが某価格.c●mの値段に匹敵するくらい安い…(送料考えるとヨーカドーの方が安い)
別に加湿器に限らず、他の家電も結構安かったりするんですが…ヨーカドー、恐るべし。。。
posted in General | 0 Comments
なんか年末から風邪引きっぱなしでずっと喉やられております 🙁
熱とか出なくてもう殆ど咳と痰だけって感じ。
そんなわけで、数日前にヨーカドーで加湿器買ったんですが(部屋の湿度が30%台だったらしい…)、なぜか近所のヨーカドーが某価格.c●mの値段に匹敵するくらい安い…(送料考えるとヨーカドーの方が安い)
別に加湿器に限らず、他の家電も結構安かったりするんですが…ヨーカドー、恐るべし。。。
posted in General | 0 Comments
荷物移動用にKatanaに新キャラ作りました。
職業はスパイ。スパイといえばボサン。ボサンは名前が「リャ」で終わるのが通例なので、名前はPaella(パエリァ)。他に「リャ」で終わる食い物思いつかん…。(本当はボサンの名前は ‘lya で終わるのだが…)
というわけで、ここしばらく新キャラ育てていました。オード=マンテルの初心者ステーションのクエスト全部こなしたら、XP2倍期間もあいまって、CL16くらいになりました。
ちなみに、初心者クエストやってて気付いたんですが、このステーションって、ジョージ・カーダス(タロン・カードの師匠。ってスピンオフ読んでないと分からないか…)が牛耳ってるんですね…。
で、ステーション出た後も、Tatooineでクエストが続いてまして、現在CL21。昔のクエストと違って、リワードや経験値が沢山入るし、内容もそこそこ面白いので退屈しないで進めてます。
posted in StarWarsGalaxies | 3 Comments
結局、サーバーのOSを入れ替えてしまった…。入れ替えといっても、バックアップ取ってフォーマットして新規インストールするんで、各種設定なんかもやり直しなのだが、なんだか今回は色んなとこでつまづいて思ったより時間が掛かってしまった…。
とりあえずは真っ先にメール周りを設定して、そのあとWeb関連の設定まで完了。
設定関連終わったから、あとはコンテンツか…。
posted in Computer | 0 Comments
発表時からできるかビミョー視していたけど、やはりというか、既にキャラクターのあるサーバーには転送できないとの事…
http://www.japan.ea.com/swg/news.phtml?NEWS_ID=386
まぁ、なんとなくそんな気はしてたので覚悟は出来てたけど…
とりあえずは他の海外サーバーに転送しておいて、現在アップグレード中の有料転送サービスでなんとかならないかなぁ…
まぁ、そんなの待ってるうちに新しくキャラ作っちゃったほうが早いかもしれないけど:-P
というわけで、KatanaからCorbantisに持っていくキャラは市長Carbonaraと新規にアイテム転送用に作ったスパイで決定。
荷造りどうしよう…
posted in StarWarsGalaxies | 2 Comments
いい加減、自分のページほったらかし状態で2,3年経とうとしてるので、ここらで作り変えようと決意。やっぱBlogかなーと思い、Movable Typeを我がサーバーまっしーんにインストール、、、が、、、、。さすがに今日日PentiumII-266(しかも233MHz駆動)でMySQLやらxoopsやらMovable Typeやら動かすと重いのよね…。
というわけで、過去の資産を漁ってみると、PentiumIII-733を発見。早速挿し替えてみるが動かず。原因はマザーボード。サーバー組んだ時に信頼性を求めてIntelのSE440BXにしたのだが、今気付いたけどこれってPentiumII用なのね…。買ったのってPentium4時代に入ってからなんだけどなぁ…。じゃぁ、マザーごと、と思い、発掘時にPIII-733が挿さっていたASUS P3V4Xに交換。しかし、POST音すらせず。。。
遅いまま我慢しようかとも思ったけど、更に発掘調査した結果、ASUS P3B-FとPentiumII-350を発見。(なんでこんなもの取っておいてるんだろう…)問題はP3B-FってCoppermine挿さったっけ???
調べてみると、マザーのレビジョンによるらしいけど、どうやら私のは対応しているみたいだが、BIOSの書き換えが必要かも。とりあえず、再び組み替え、 PIII-733を挿してみたところ、無事に起動。BIOSが古いので550MHzになってるけど、書き換えるのチョー面倒(いまさらFDD付けてないし、DOSどこへいったやら…)なのでこのままでOK
OSはNetBSDなので、そのまま前のHDD繋いで起動。しかし、まだ遅い…。調べるとpingがガタガタ(笑)
色々原因探ってみると、どうやらスイッチングHUBがお亡くなりになりかけてる模様。道理でこの間買ったRD-XD91も反応鈍い訳だ…。とりあえずはルーター側のポートに繋いで快適になりましたとさ
今度1000BASE-TのHUB買ってこよう…
posted in Computer | 0 Comments
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |