2009年 7月 13日

Orca組み立て その4 ボトムブラケット

ええ、フレームの浮いたお金でDi2ですよ。
配線の具合を見るためにバッテリー付けてみたが、全体組まないと具合がわからん…
というわけで、配線は未固定のまま先に進む事に。
ちなみに作業台とかは高いし普段邪魔になりそうなので、車輪取り付けて、力の要るところは地面に置いて、写真撮影はスタンドに乗っけて撮ってます。

今回はBB(ボトムブラケット)取り付け。
要するにクランクのベアリング部分っす。

p7040007

最近のスポーツバイクはカートリッジ式になっているのでネジ込むだけ。
フレーム側のネジは大抵67mm幅のJISか70mm幅のITAのどっちかの規格になってます。
2010モデルのOrcaはどっちでもないらしいけど…
クランク側の規格はメーカーまちまちなので、クランクに合ったBBを。
今回はクランクがFC-7950なので、シマノHollowTech2用のSM-BB7900のJISを。

p7040011

買った状態で既にグリスまみれですが、更にフレームにもグリス塗りたくっておきます。

p7040013

手で締まるところまで締めます。

p7040014

JISの場合、ペダルと一緒で右は逆ネジ。
最後は専用の締め付け工具。

p7040008
シマノHollowTech用。2種類写ってますが、どっちか片方でOK
スパナタイプのは1000円くらいです。高級版は3000円くらい。
スポーツ自転車屋さんで大抵売ってます。
ソケットタイプのは2000円くらいだったか?こっちはあんまり見かけないかも?トルクレンチ用に購入。

p7040015
ソケットタイプのは回すとき斜めになって、BBのエッジをなめやすいので、片手でフレームに押さえ付けながら回すのが吉。

締め付けトルクはシマノ指定で30~50Nm。
自転車パーツの中でも最大級。
トルクレンチ無い方は、スパナタイプできつめに締める感じですかね??
思いっきりギュウギュウやらない程度に強く締め付けます。

p7040019
反対側も締めて、出来上がりはこんな感じ。

にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

posted in 工作, 自転車 | 2 Comments

2009年 7月 9日

Orca組み立て その3 ボトルケージ+α

本来はボトルケージなんぞ最後に取り付けるのだが、今回はちょっとした事情からコンポより先に取り付け。
CA-1よりも前三角が小さいのでボトルのクリアランスが心配…
ボトルケージはCannondaleのImmix bottle cage
カーボン&チタンで定価はママチャリ新車で買えそうな勢い。
半額の所を見つけて購入。

で、 付けてみた。。。

p5258813

ちょwwwこの絶妙なクリアランスwww(汗
画像からは信じられないかもしれないが、一応抜き差しは出来るw
polarボトルはちょっと背が高いので、低めのボトルで様子みるかなー
ダメならこいつはCA-1に回して、サイドインストールタイプのケージにするか…

ボトルケージの下の黒い物体気にしない方向で…

にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

posted in 工作, 自転車 | 4 Comments

2009年 7月 5日

フレンドシップサイクルフェスティバルin富士スピードウェイ

ヒルクライムが続きましたが今度は久々のサーキット。
もてぎ以外では初めて??
というわけで行ってきました。フレンドシップサイクルフェスティバルin富士スピードウェイ

前日は21時に寝るも、0時にお目覚めw
ちょっと眠れなかったのでツールドフランスを観る。
ゲストに片山右京が出てた。明日は来ないのかな?
1時間ほどしたら、やっぱり眠くなってきたので2時過ぎまで横になってたが、ウトウトするけどあんまり眠れなかった。

で、準備をして3時半に出発。
下道で行ったが、信号運が良く、5時頃に到着。

p7050045
すでに結構人が来てた。

受付を済ませた後、試走が6:30までなので1周回っておいた。
思ってたより最終セクションきつくないかな?と思ったが、それはこの時だけだったw

p7050050

今日のCA-1。
試走の後、トップチューブバッグとサドルバッグは取り外し。

レースは114km、
半分くらいまでは調子よく飛ばしていたが、後半ガス欠 (´д`)
上りがきつい。。。
ヘアピン手前ってあんまり上ってないように見えるのだが、なぜか全然足が回らない。
目の錯覚だろうか…
一番きついのはダンロップ~13コーナー。
ダンシングは最後まで続かないし、シッティングはつらいし…
斜度だけならネッツコーナーのほうがきつそうだけど、こっちは短いのでダンシングすれば意外と楽。
最終パナソニックコーナーもバンク付いてて辛かったなー。
ダジャラー情報によると、獲得標高1100m超えてるらしい…
これならヒルクライム系のほうが楽かもw

ちなみに来ないと思ってた片山右京はしっかり228km走って上位でゴールしてた… (゚Д゚;)

にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

posted in 自転車 | 5 Comments

2009年 7月 4日

OLYMPUS PEN E-P1

待ってました!オリンパスのマイクロフォーサーズ機。

p7038961

この大きさでボディ内手振れ補正付き。
オリンパスのオンラインショップで受付開始と同時に予約。
レンズキャップに保護シール貼ってあるのなんて初めてw

思えばE-3の発表イベントの時に、オリンパスの寺田さんがお客さんから「Fourthirdsのセンサー使ったコンデジみたいなの出さないんですか?」って質問された時に、「出たら買いますか?」なんて、しらっと返してたけど、あのときはもうプロジェクト立ち上がってたんじゃないかなぁ。

この大きさならギリで背中のポッケにも入るかな。
チャリのお供にも活躍しそうです。

posted in カメラ | 4 Comments

2009年 7月 3日

Orca組み立て その2 フォークコラムカット

まだ2回目なのに久々のこのコーナー(汗
今回はフォークコラムカット。
ジーンズなんかと一緒で長めに作られているので、お好みの長さにカットする必要があります。

p6208852

まずは、長さを見るためにステムとコラムスペーサーを仮組み。
長さを見るといっても、実際に走行できる状態ではないので、少々スペーサー多めにしておきます。
ハンドル高ければ後でまた切れば良いので。

p6208860

コラムスペーサーはカーボンの1cm厚のものが 3つ付属してました。
もう少し薄いのが欲しかったので、ダイアコンペの5mm厚のを2枚購入。

p6208861 p6208862

仮組みして、位置をマーカーでチェック。
ポジション出しもあるのでとりあえずアルミステムにしたのだが、こうするとステムもカーボンにしたくなるなぁぁ、、、
一番上と、1枚スペーサー抜いた位置をマーク。
ステムとスペーサーを入れた状態で、フォークコラムがちょっと短い状態、つまり印を付けた線の間で上側をカットします。

カットに必要なのがこれ。

p6208863

パイプに対してノコギリが垂直に当たるガイド。
ソウガイドとかいう名前で売ってます。
例によってグランジのが安めで3000円くらい。
丸いシートポストやハンドルバー切るのにも使えるので、前回クラウンレースインストールよりは出番があるかと。

p6208866

カーボンの切断ですが、カーボン用のノコギリとかも売られてますが、そうしょっちゅう切断するので無ければ普通の金のこでもオッケー。
ちょっと切れ味悪くなるけど、何より安い。。。

あとは必要なのは度胸!!
度胸が足りない場合は長めに切っとけば後からでも短くできます。
逆の場合は後の祭りw

p6208869

カーボンの質が違うのか、金のこの歯がへたってきてるのか、CA-1のフォークより固いような…(汗
黒い粉が大量に噴出するので、屋外での作業をオススメします。

p6208870

切断完了。
あとはヤスリで切断面を整えます。

で、再びフレームに組み付け。

p6208872

最後に切断したフォークの部分にプレッシャーアンカーを取り付けます。
フォークに差し込んでアーレンキーでぐるぐる回すと、下の部分が広がって固定される仕組み。
これもフレームに付属してきました。
キャップにはOrbeaマーク入り。

p6276969

うーん、ちょっと高かったか…?(←度胸が足りなかったらしい)

にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

posted in 工作, 自転車 | 5 Comments