2015年
6月
27日
FELT買った頃に、自転車乗るときに使えるカバンが欲しくて、TIMBUK2のクラシックメッセンジャーを買った。

これ担いで富士山も乗鞍も新東名も走った。
防水性もあり、自転車だけでなく普段もガンガン使った。
流石に7年も使ったので、内装がボロボロになってきてしまった。

というわけで、新しいのに買い替え。
別メーカーも考えたのだが、これだけ使ってても外装はキレイなままだったので…

引き続きTIMBUK2のクラシックメッセンジャー!
肩パッドとリフレクターテールは外せなくなっちゃったけど、スマホ向けポケットが追加されていたり、色々マイナーチェンジされてます。
いつもならこんな感じで「買いましたー」で終わるのだが。。。
買った時に、TIMBUK2の25周年記念で購入者から抽選で50名にカバンが当たるというので応募した。
で、
、
、

当たった(笑)
TIMBUK2 PROSPECT PACK(25TH ANNIVERSARY)
いちまんごせんえんくらいするらしい、、、
超ラッキー!!
何かとこういうのとかこういうのとか当たるんだよなー
posted in General, 自転車 |
2015年
5月
31日
前回同様3年振りのメンバーズサロン
特に3年毎に行こうと決めているわけでは無いが(笑)
カール氏の長男と久々の再会。
「だっ、、誰??」というほど背が伸びて声まで変わっていた!(笑)
前回は中学生だったもんなー

時計はというと、毎年の事ながらさらに値上がってるよ!!
なんか同じクラスのモデルで買った時の3倍近くの値段になっちゃってる(汗

酔っぱらって何撮ってるかわからんね。
サロン後は新宿のファミレスへ。
ダラダラと会話していたのだが、カール氏の6月からの勤務先と俺の今の勤務先が同じビルだということが判明(笑)
世の中狭い。。。
posted in General |
2015年
3月
30日
昨日の日曜日に、なんとなーく桜が咲いたっぽいので、開通したばかりの上野東京ラインで上野公園行って来た。
午後は雨予報なので、朝に行ってみたのだが…

この混雑(笑)
場所取りしてる方々は一体何時ころから張り付いてるんですかねぇ??
ネット情報によると5分咲きとかって書いてあったけど、結構咲いてる~


鳥さんたちもこのとおり。
春めいてきましたな~
早く杉花粉無くなんないかな。。。

上野公園ぐる~っと回ったので結構歩きましたな。
この後午後に予報通り雨に。
そのころにはもう移動しちゃってたけど、あの大勢の人たちは何処に行ったのだろう??
家帰ってからニュース見たら、満開宣言出てた。
いつも満開後の週末に観に行っていたので、結構散り始めていたりしていたけど、今年はジャストタイミングだったので全然散ってなかった(というか、足元全然見えなかっただけかも?)
posted in General |
2015年
2月
28日

ちょっと遠いなーと思って躊躇していた鉄道博物館に行ってきました。
遠いと思っていたけど、大宮までは湘南新宿ラインで電車一本。そこからニューシャトルで一駅。

最初に目に入ったのが御料車の数々。
装飾がとにかく凄い…


この辺はギリ乗ったことあるなー。

俺、いつも通路側に足向けて寝ていたけど逆だったのか??
館内、この人形の方たちが多数いらっしゃいます。

冷凍車の中で働いていたり

ヘッドマーク取り替えていたり

エグゼクティブな気分で電話しようとしていたり

黒い姿で通勤通学客に紛れていたり

駅の地下で働いていたり…

極めつけはこの人。
屋根に上ってランタン持ってるんだけど、顔が妙にリアル…
時々手が上下していたけど、まさか本物じゃないよね…
開館当初はかなり混雑していたらしいけど、土曜日に行ったがゆっくり観て回れました。
posted in General, 鉄道 |
2015年
1月
1日
あけましておめでとうございます。
今年も小田急で往復してきました。
がっ
行きに藤沢駅で電車待っている時にふと思い出した。
あ゛~
SDカード忘れたw
なんか最近物忘れが酷くなったのだろうか…(汗
一旦家に戻るには時間が足りない。
しかし、まあSDカード。
4/3アダプターとは違ってそこらへんのコンビニでも売ってるでしょ。
無ければ無いでもうiPhoneしか無いね。
そんな感じでソワソワしながら鵠沼海岸駅前のセブンイレブンへ。
しかし、SDカードはすべて売り切れ。
補充する気無いだろ…
本当はショートカットして海岸出ようと思ったけど、少し遠回りしてサークルKへ。
ここで1,000円で4GBのSDカードを無事GET。
続いて海岸へ出てみるも、雲が…
なんとか辛うじてチラっとだけ覗かせた感じ。

見えます?w
帰りがけに鵠沼伏見稲荷神社へ初詣。

アイスラッガーお守りをGET!
物忘れがなくなりますように!w
posted in General |