2007年 1月 14日

1周年+α

このblog始めてからお陰さまで1年ちょい経過しました。
もともと自分モノグサなので、こういう日々更新物って長続きしないんですが、どうにかこうにか続いております。

1 周年だからというわけでもないですが、今までxoops+WordPressモジュールでしたが、xoopsの機能全然使わない(使う機会もなさそう… 汗)なので、WordPress2に入れ替えようかと、で、ついでに使ってないPentiumMマシンに取っ替えようかと画策してます。
で、新しいマシンにOSやらなんやらインストールし終わって、今までのデータ移そうと思ったらupgradeスクリプトで上手く移行できん…。。。
しゃぁないんで、手でガリガリSQL文打ちまくってなんとか移行。
でもってマシン入れ替えようかと思ったら…
メールサーバーがちゃんと動いてないやんけ、、、

とりあえず前のマシンに戻してしまった。。。

posted in Computer, General | 0 Comments

2007年 1月 1日

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします。

初日の出観に行く気合が無かったので、大晦日に終日の入りを撮りに行きました。
終日の入り、高校時代に観に行ったっきりなので、十数年ぶりかなぁ(そんなに経つのか…)
日没時刻は16:28分。16時前に家出れば間に合うなーと思って遊んでたら、気付いたときには15:51(汗
藤沢駅で銀行寄ってから行くプランを変更、石上駅から江ノ電に飛び乗り江ノ島駅で下車、江ノ島大橋の入り口付近へ。
丁度良いタイミングでした。



日の入り観に来る人もそこそこいて、みなさんカメラ構えてました。

意外に綺麗に撮れたので、気が変わって初日の出も撮りたくなってきた…
最近話題のダイヤモンド富士は山梨のあっち側行かないと無理なので却下。
で、カシミール3Dで調べてみると、辻堂でダイヤモンド江ノ島(?)が撮れるじゃないですか。。。

完成予想図(笑)

朝5:30起床、6:00出発。久々に自転車に乗る、、、最近乗ってないから意外な筋肉が疲れてくる(苦笑)
6:20頃に小さな川のたもとを目印に海岸着。
江ノ島新灯台ライトアップ中。

で、お日様が出てくると、、、あ、あれ???

撮影場所を小川一本間違えたようで(笑)でもまぁ、構図的には良かったかなぁ。下見はせんと駄目か。。。
ちょっと場所変わるだけで結構太陽の位置変わるのね、、、

反対側にはうっすらと富士山が…

つか、四隅ケラれてるなぁ、、、UVフィルタ外すか…

ソールの薄い靴履いていってしまったので、足が無茶苦茶寒かった…

posted in General, カメラ | 8 Comments

2006年 12月 28日

Wii Sorts

SANZONさんのコメントを元に、Wii Sorts作りました:hammer:

https://www.morisoba.jp/wiisorts/

Wiiブラウザ専用ですw
出てくる数字を左から順番に並べてください。
適当に作ったので、数字の端を掴んだり、速く動かしすぎたりすると時々動きがおかしくなりますが、ネタゲームなのでお許し下さい:-P

posted in Game | 2 Comments

2006年 12月 25日

Wiiゲームレビュー

気が付いたらPS3(すっげー高い方)が買えるくらいつぎ込んでます(汗

Elebits
時々操作に引っかかるものの、段々と慣れてきました。相変わらず制限時間ギリギリですが、オモロイです。
Elebitsを集めていく(捕獲銃で撃つ)と電力が貯まっていって、次第に電化製品を動かせるようになるんですが、時間内にクリアするためには、次に電源をONにできる電化製品を覚えてないと難しいですね。次何処よ?って感じ。あと、未だにアイテムの使い時が掴めない…。(だから時間足りなくなるのか?)
元々箱庭チックなのが好きなので、塊魂なんかも好きなんですが、こちらはエディットモードなんかもありまして、こんなことやっちゃう人もいるんですね。ちょっと感動モノ。でも作るの大変そう:lol:
一見、一人専用っぽいゲームなんですが、実はマルチプレイも面白いらしいです…まだ試してないけど。
WiiConnect24にまで対応してるなんて気付かなかった…(全く取説読んでない…)
サードパーティーのロンチタイトルとは思えない出来だと思います。ダークホース。

NEED FOR SPEED CARBON
このシリーズ、第一作目のWindowsのデモ版の挙動が好きじゃなくて、いままでずっとやってこなかったんですが、今回はWii版を購入。Wiiでこのタイミングで出なかったら買ってなかったかも…。買ったとしてもPC版買ってただろうなぁ。かなりのマルチプラットフォームで発売されていますが、Wiiに関してはプレイヤー層が違う気がする…。
で、気になる操作性ですが。。。慣れないと…(汗
デフォルトはWiiリモコンを横にして(ワリオで言う所の「リョウニギリ」)傾けるんですが、コントロールは至難の業。
コンフィグで何通りか変えられるんですが、しっくり来そうなのが無い…もっと細かくコンフィグ出来ればなぁ。
結局ステアリングをヌンチャクのアナログスティックに、アクセルをWiiリモコンの傾き(ワリオで言うところの「タキノボリ」~「ショウメン」)、ブレーキがヌンチャクのZボタンに…
で、ゲームの中身ですが、走り屋同士が縄張り争いしている町が丸ごとゲームの中に入ってて爆走するって感じ?
フリーランで街中を自由にノンビリ走ってたら、サツに見つかって追い回された挙句、お縄をチョーダイされてしまいましたよ…(-_-)。以来、レーダーが赤くなるとビビっております。
さらに向こうのゲームなんで、右側通行なんすね。路地曲がって気が付くと対向車と正面衝突します(汗
ってこれももしかして箱庭チック??もしかして食わず嫌いだったのか俺。。。
そうこうしているうちに操作も慣れてきたかも…
画面はスピード感もあってそこそこ綺麗です。そこそこ、ってのは比べる相手がPC、XBOX360、PS3だから…他を見なけりゃ十分って感じ。
でもまー、買うならやっぱPC版だな。

インターネットチャンネル(お試し版)
お試し版とは言え、意外と早く出てきましたね。来年になるかと思ってた…
でもね、せめてUSBキーボードとか使えないと、使う気にはならないなぁぁ。。。

お天気チャンネル
意外と便利!
WiiConnect24で情報とって来ているらしく、チャンネル起動しなくてもタイトル画面選択するだけで地元の天気だけなら見られるんで、ケーブルテレビとかパソコンとか携帯とかよりもお手軽な気がする。世界中の天気も見れるし。

…NintendoDSに続いて、最近親にWiiを取られそうである…

posted in Game | 4 Comments

2006年 12月 22日

Wiiリモコン

自らのライトセーバーを作るべく、Wiiリモコンをコントロールするプログラムを作成中…
出来合いのドライバを使おうかと思ったけど、どうせなら複数認識させたいし、中身どうなってるのかようわからんので、DDKも何故かインストール済みだったので一から作ってみることに。

WiiリモコンはBluetoothのHIDデバイスになっていて、要はUSBのゲームコントローラーなんかと感覚は一緒つーことです。とはいっても、USBも装置側のファームウェアの方は触ったことあったけど、ホスト側のドライバは経験無し…
って思ってたけど、HIDデバイスってドライバ名取ってくれば普通にWin32APIのWriteFileとかReadFileとかで突っつけば良い訳なのね。

っていうわけで、久々にC++でもってmultimapにHIDデバイス名突っ込むクラスをこしらえ、そこからHIDデバイス入出力をするクラスをこしらえて、WiiリモコンのVendorIDとProductID突っ込んでみてアレコレやってみるが一向に反応なし…
なにやら時々値を返してくることもあるけども、全く意味不明。。。
やっぱJediの修行をもっと積まねばライトセーバーは作れないのだろうか…

そんなこんなで3日ほど経った今日。とあるページにて、「WindowsのGenericのBluetoothのプロトコルスタックはバグってるっぽいよーん」なんて書き込みが…(汗
そういや、前に出来合いのプログラムでライトセーバー試したときは別マシンで、そっちにはBTアダプタ付属のドライバが入れてあった…。GenericドライバでWirelessMightyMouse動いていたから安心してた…

早速ドライバ入れなおしてみたら、すんなり動きやんの…(汗
ああ、俺の3日間…

posted in Computer, Game, 工作 | 2 Comments

  • Orca組み立て その1 下玉押し圧入