2019年 2月 17日

新婚旅行 DCL西カリブ その21 逮捕劇

早めに船に戻って水着のままだったので、アクアダックや船内のプールにちょっと入ったりした後、着替えて船内ウロウロしていると…

こちらのお方がハロウィンの恰好で超ヒマそうにしていました(笑)

一緒に写真撮った後、ズンズンカメラに寄ってくれたりとサービス満点。
この時他に1組くらいしかいなかったので、かなりゆっくりグリできました。

下のフロアに向かうと…

警察官と泥棒が(笑)


泥棒発見!


追跡開始!


敢え無く御用(笑)

この後はお待ちかねハロウィンパーティー!

posted in 2016西カリブ, 旅行, | 0 Comments

2019年 2月 2日

電池交換

ある朝、髭を剃っていたら、愛用のシェーバー(Panasonic ES-ELV7)が突然止まってしまった。
もう5年近く使っていて、最近電池がヘタってきたなぁ~とか思っていて、買い替えかどうしようか迷っていたところでの出来事。
が、まさにちょうどその日、FacebookでOOAさん(Facebook上は本名なので、ここでは昔通り某サフィックスで呼ばさせて頂きます)がES-LV74(ES-ELV7とは多分販売チャネルが違うだけの同機種)の電池を交換したというエントリーが!!
そうか、電池くらいなら自分で替えちゃえば良かったんだ…
ついでに同時期に買ったBRAUNの歯ブラシ(TYPE3762)の電池もヘタってるので一緒に交換してまえ。

いざ、交換。
(補償対象外となるのでやるなら自己責任でお願いいたします)

Panasonic ES-ELV7

AmazonでESLV9XL2507を購入。¥933 送料無料。
交換方法はこちらを参考にさせていただきました。

専用電池取り寄せて入れ替えるだけなので、極性さえ間違えなければ難しいところは無し。

楽勝です。

BRAUN 3762

バッテリースペースでFDK 4/5A タブ付きNiMH 2150mAhを購入。¥730 + 送料¥200。
交換方法はこちらを参考にさせていただきました。

Braun Oral-B Triumph Professional Care v2 Battery Replacement


ぶっちゃけバラすの大変でした。
特に先端側のキャップがなかなか外れない!!
精密ドライバー突っ込んで半ば無理矢理外してしまった。

あと、元から入っている電池のタブは変な形に折り曲げられて格納されている(多分振動対策)んだけど、新しい電池のタブが短くて足りねぇ、、、
BRAUNの別機種の交換方法で誰かが書いていた(失念)のを真似て、タブに半田吸い取り線をくっ付けてタブ代わりにしましたとさ。

Panaシェーバーと違って電池ははんだ付けされているので、手間暇は数段上です。。。
ちなみに外すのに苦労した先頭キャップは付けるのにも苦労したよ!!
(小さめのスパナ当てて押し込みましたとさ)

交換後は昔のパワーが戻ってきました!
力強さが全然違う!!
早く替えればよかった…

posted in 工作 | 0 Comments

2019年 1月 1日

2019元旦

明けましておめでとうございます
今年は福袋に行ってしまったので日の出無しです
まあ曇ってたっぽいしね…

それでは皆様今年もよろしくお願いたします

posted in General | 0 Comments

2018年 12月 31日

2018終日の入り(行かず)

全国6,390,000人の終日の入りファンの皆様、こんばんは。
今蕎麦屋で年越し蕎麦食ってます。
今年は近場のビルの屋上からでも…と思ってましたが、曇ってますね。。。(´・ω・`)
ブログには全然書けていないけど、息子も順調に育っております。
最近のお気に入りはビールの缶のようです。将来有望ですな。
旅行以外のネタもそろそろ書きたいなーと思いつつ、旅行ネタすらなかなか書けず。。。

皆様良いお年をお迎えください!

posted in General | 4 Comments

2018年 12月 30日

新婚旅行 DCL西カリブ その20 イルカ

しばーらく待った後、いよいよイルカ組が呼ばれる。
みんなの後をついてゆく。

下船時は簡単な荷物チェックくらいだったっけかな。
船の出入りにはシップカードが必要で、パスポートはコピーしか持って行かなかった。
船を出るとすぐに、超でっかいハンドソープ?みたいなボトルが置いてあって、みんなで寄ってたかって塗りたくっている。
日焼け止め?とか思いながら手に取ったら多すぎた(笑)
塗っても塗っても全然減らない(汗)


帰りによく見たら虫よけだった。この時ジカ熱が大流行していたからねぇ…
取りすぎた虫よけ剤はどうしたかあまりよく覚えていない…

で、一行はこのあと港の土産屋さんの前を素通りしてバスへ。
ここのお土産屋さんの呼び込みがこの旅で一番激しくてちょっと怖かった。
ジャマイカのほうが激しいのかと思っていたけど、あっちは意外(?)にもあっさりしていたなあ…

バス(ワンボックスカー)に数名乗り合って揺られること十数分でチャンカナブ国立公園に到着。

「戻るときは何時と何時と何時にバスが出るからここに集合ね~」みたいな感じでガイドさんから説明があって中に入る。


で、ライフジャケット着て、待たされること10分くらい?15名くらいの組になってイルカの待つ生簀?へ。
ここから先は商売上手なので撮影禁止。
後で撮ってもらった写真買えるんだけど、結構高いですわ。全部買うと壱萬円くらい。(結局買ってしまったが)
1人ずつ順番にイルカと握手したり、ぐるぐる回させたり、頬にキスしてもらったりな感じ。
まあ、ちょっとこっぱずかしいね(笑)


生簀は海の中にあるので、遠くでボートとかが通ると波が押し寄せる。
で、波が押し寄せるとバランス取りづらいので、フェンスをつかむのだが、このフェンスについている藻が曲者で、、、
なんか皮膚の弱いところが触れるとピリピリしてくる。
俺は手首の内側、奥様は二の腕あたりやられたっけかな、、、
そのうちヒリヒリしてきて、数日間跡が残っちゃったので行かれる方はご注意を…

生簀から出ると解散。

ここはほかにも動物園とかあるらしく、見て回ることもできたけど早めに船にもどってしまった。

帰りがけに港のお店でお土産を軽~く購入。
テキーラの試飲を勧められたけど、飲めないフリをしてしまった(笑)

posted in 2016西カリブ, 旅行, | 0 Comments

  • Orca組み立て その1 下玉押し圧入