2010大井松田チャレンジカップ第1戦
翌週3月21日は大井松田のレースの手伝いへ。
手伝いなので走行中の写真は少なめ&まともに撮れてないっす(;´Д`)
ここでも見慣れないレンズ使用。
絞り解放で何でも撮って遊ぶ俺w
posted in Kart, MotorSports, カメラ, 車 | 2 Comments
翌週3月21日は大井松田のレースの手伝いへ。
手伝いなので走行中の写真は少なめ&まともに撮れてないっす(;´Д`)
ここでも見慣れないレンズ使用。
絞り解放で何でも撮って遊ぶ俺w
posted in Kart, MotorSports, カメラ, 車 | 2 Comments
更新鈍化しますとか言っときながら更新w
10月以来の自転車(汗
乗ってなかった理由は、足の裏を痛めて(足底筋膜炎?)いて、治ってきたと思ったら、今度は左膝を痛めてしまった。(慣れないクラッチを踏みすぎた?w)
あ、あとは寒かったからw
最近になって大分膝も良くなって来まして、で、復帰でいきなりヤビツ峠(汗
登れるんか?俺。。。
T-Shita先生と秦野のコイン駐車場で待ち合わせ。
途中、シューズを忘れて取りに戻りながら到着(汗
あと、コンデジ持って行こうと思ってて忘れてきてもうた。
あまりに久々なので、ボトルも忘れ… ま、登るだけなら要らないか。
あとはグローブにSPARCOとか書いてあるしw
そんな感じで11時頃出発。
走り出してすぐに異変に気がついた。
お な か 出 て る っ す
そりゃまぁ、ロクに乗ってなかったので、、、でも体重はほとんど変わってないのだが…
ま、乗ってりゃまた引っ込むかな…
蓑毛のあたりはさすがにきつかったけど、あとは意外ととすんなり登れてしまった。
足攣るかと思ったけど、こちらも大丈夫。
タイムは43分
あ、いや、菜の花台までっす(汗
峠までは1時間1分。。。
まー半年近くぶりだし、こんなモンでしょうか。
問題なく登り切っただけでも収穫でございます。
あーやっぱ携帯の写真はヘロヘロっすね
そして問題は下り。
超寒かった。。。
その後はさらにT-Shita先生と大井松田カートランドへ。
よせばいいのにカートまで乗ってきてもうた。。。
しばらく乗っていたら、2コーナー過ぎたあたりで左足が攣った。
今頃かよw
走り始めたのは16時位からになってしまったが、終了までの30分間ほとんど走りっぱなしだった。
首とケツが痛い…
明日、平塚でレースなのにw
posted in Kart, MotorSports, 自転車, 車 | 0 Comments
池尻大橋を降りて歩くこと数分。
突如現れる謎の円筒形巨大建造物。
そう。かのMaster SANZONが、火薬、羅針盤と共にルネッサンス期における三大発明に挙げている山手トンネルが今まさに進化を遂げようとしている。
これ以上進化を遂げたら一体どうなってしまうのか。
そして山手トンネルに負けてしまった活版印刷に未来はあるのか…
そして中はまるで美ら海水族館の如く光によってエレクトリカルに飾られている。
こ れ が 山 手 ト ン ネ ル か ! !
…もっとも、美ら海水族館はそんなにエレクトリカルじゃ無かった気もするが。
無数に並ぶゲートがETCのものであったならば、通行料金は恐ろしい事になるであろう。ああ、怖い。。。
程なく進むとトンネルは二手に分かれる。
用賀に用がある方は左へ。。。
分岐ボックス??
近場で見ると巨大である。ぶつかりたくはない。
路面が濡れていて、雨が降ったのかと思っていたが、立ち去った後にスプリンクラーのデモンストレーションをやっていた。
そもそもトンネル内部では雨が降らないであろう事に今気づいた。
場内満員御礼であったが、時折、「お久しぶりです」と挨拶しあう民間人を数人見かけたのだが、トンネル愛好会とかの方々なのだろうか???
恐るべし、山手トンネル。
posted in 車 | 2 Comments
車検です。
初車検。
いや、カートとチャリンコではレース前車検やったことあるけど。。。
というわけで、土曜に近所のディーラーさんへ。
隣のNets店しか写ってないっすねw
アレのせいか結構な出入りが…
最近、プリウス走ってるの見ると、心なしか皆さん車間距離多く取ってるような…(汗
最近はディーラー車検も1日なんですね。
昔のイメージがあって、来週あたり引き取りかなーとか思ってたら、午前中出して、夜には終わっちゃいました。
買った時に必要な整備はしてもらっているので、特に問題なく終了。
posted in 車 | 2 Comments
日曜はダジャラーと房総(暴走?)の旅へ。
富津公園に11時集合。
カメラはE-P1+MZD17mmと、気分的に久々にE-500+ZD14-54mmを持ち出してみた。
あ、あと車のシートの下から、初日の入りの時に無くしたと思っていたμ-TOUGH6000が出てきた(笑)
2回目のアクアライン。自分で走るのは初めて。
ETC無いと高くて走ってらんないっすね。
特に渋滞もなく、すんなりと到着。
まだ10:30。。。
富津岬の先端にある展望台。
看板によると、要するにみんなの夢でできているらしい…
ダジャラーが来るまでの間、暇なので登ってみる。
空気霞んでますな。
ついさっきまで、あの辺をフェラーリの後ろ走ってたな…
待つこと4~50分、ダジャラー到着。
ホレスター見るの初めて。
もう1回、展望台に登ってから出発。
ていうかさ、走り始めて気付いたんだけど、、、
ダジャラーの車、俺の車とナンバー1番違いじゃない?(笑)
あり得ねぇ。。。(お見せできないのが残念です)
シビックに関しては何かと偶然が多いw
今日の目的は自転車ルートの開拓。
ということで、行き当たりばったりで走り…
「公園」って書いてあったのでいってみたら堤防しか無かったり(笑)
海釣り公園みたいなモンだろうか?
ああ、海が青い。
一般道から行くPAシリーズ。富楽里PA。
っていうか、道の駅併設なので普通な感じw
何気に混んでいた。
ここから海沿いに帰ろうとしたのだが、結構な渋滞にハマる。
5分で3mくらいしか進まない。
一体先頭はどうなっているんだろうとか思ったら、保田交差点でR127が90度曲がっている上に、鋸南保田ICへの右折車がいるからっぽい。。。
保田からはちょっとばかし山の中を走って、富津公園に19時頃に戻って解散。
詳細なルートはダジャラーのBlogにて!
posted in 車 | 6 Comments
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |