2008年
7月
22日
EPISODE 2 – 場内の探索 –
Primary Targetである限定ウォッチを手に入れた一行は、更なるレアアイテムを求め、各自単独任務に赴いた。
そこでmorisobaが目にしたものは。。。
というわけで場内の様子なぞを。
EPISODE仕立てにしたので、若干写真の時系列が入れ替わってたりします。

入り口入ってすぐ目に入るのは実物大スノースピーダー。
なんと乗れます。
当然長蛇の列。。。

お次はスピーダーバイク。
こちらも乗れます。
やはり長蛇の列。。。

ファルコン号のラウンジ。
SWGのリワードで貰ったあの椅子にも座れます。

デューバックにも乗れますよ。CH取ってなくてもOK!

USPSにも似たようなのあったR2ポスト。
何故に日米とも郵便とスターウォーズなんですかね?

レゴも外せませんね!
でっかいファルコン欲しいけど、金も置き場も無い…

ベイダーアート。中には笑えるものも…
このコーナー初日はガラガラだったけど、2日目は結構混んでしまって、じっくり見るチャンスを逃してしまった…

銀河ポップアップガイド!これも前から欲しかったのよねぇ。
特別限定版が冬に出るんすかね?ちと高いけど…

ベイダー兜の展示も。
Ronaさん買わないの??

パチンコは殆どやらんのですが、この台だけは本気で買おうかと思ったことあり。。。
去年スロットも出てたのは知らなかった…

SW公認アーティストコーナー。
ここでRichard Chasemore氏(左中央)の限定リトグラフを購入。

事前に値段発表されてなかったのでビビってたけど、思ってたより安かったです。
Lawrence Noble氏(右)はルーク像作成の実演中。
完成時にいた人にプレゼントだそうな。張り付いてないとダメ?w
ちなみに氏の作った1/2Vadar像は250万円くらいします。。。

皇帝の部屋でくつろぐDARTH SANZ0N。っていうかその椅子疲れるでしょ?

その横では彼のアプレンティスが黙々と修行中であった。
っていうか子供のぬり絵にIthorianはマニアックすぎでしょ?w
なんだか分からなくて木に見えたらしい…w
EPISODE3に続く。。。
posted in StarWars |
2008年
7月
21日
EPISODE 1 – 限定品を入手せよ –
SWG日本サービス終了から2年。
平穏に暮らしていた我々の元に、ジェダイ評議会からチバ星系惑星マクハーリへの緊急招集が要請された。
指令を受けたMaster Morisobaは、はるばる銀河系の反対側であるオーサカ星系から、長期偵察任務で衛星ツジドーに赴いていたMaster Gullと共に、Master Ronaldとの会合地点である惑星カマンタへと向かうのであった。。。
今までアメリカで4回、イギリスで1回行われた公式のスターウォーズの祭典、STARWARS CELEBRATIONが、日本公開30周年を記念して幕張メッセで開催!
こんなチャンスもう無いかもしれない…って事で皆で行ってきましたよ。
っていうかね、暫くAge of Conan一緒にやってたけど、まさかGullさんが長期出張で隣駅でやっていたとは思いもしなかったですよw

というわけで限定品確保のため、6時くらいの電車で待ち合わせ。
その後蒲田でRonaldさんと待ち合わせ、車で幕張へ。
しかし、ハイパードライブの不調のためか、西千葉まで行ってしまうw
慌ててUターンして無事幕張へ。

駐車場ガラガラだったので逆にちょっと心配してたんですが、並んでいたら結構な人数になってきました。
先に購入したチケットと、プレミアムチケットの特典、入場パスを引き換えて貰う。

こちらがプレミアム特典イウォークの毛。
皆さん色とか違いますねー。
並べて写真撮ってたら、後ろの方が「写真撮らせて下さい!」とか言ってきたりw

入場パス。
Staffって…

そして開場。狙うは限定300本のGSX限定ウォッチ。

早めに行ったので余裕で購入。
昼過ぎくらいに無くなったんですかね?
この後は暫く各個撃破で。
EPISODE2へ続く。。。
posted in StarWars |
2008年
7月
13日
ヤビツに続き、今度は箱根に挑戦!

小田原アリーナ集合。
相変わらず自走で向かう俺。

小田原から湯河原経由で椿ラインから大観山を目指す。
早速湯河原の旧道でヘタれはじめる俺…

湯河原過ぎてコンビニで補給。
このときもう少しちゃんと食っとけば良かったかなぁ。

でもって上り続けるんですがねぇ、、、
足が回らんのですよ全然。。。
傾斜自体はヤビツより緩い気がするのだが…
なんか数百メートル進んでは休憩の繰り返し。
ハンガーノックか練習不足か、、、(その両方だな。。。)

どうにかシシドの窟の入り口まで到着。
みなさんここで待っていてくれましたが、どうにも足が回らんので私はここでDNF。
みなさんが大観山まで行ってくるまでの間お留守番してました。ううむ。次回にチャレンジ。

待つこと1時間ばかり。
帰ってきたダジャラーのだじゃビアンキに小猿が。
しかしこの後悲劇が…

帰りは湯河原のお蕎麦屋さんで休憩。
一部を除き(?)みんなもう足が無いので、20円払って真鶴道路へ。

富士山を眺めつつ帰還。
ロードで初の100km超え。
平地ならもう少し走れそうなのだがなぁぁぁ。。。
posted in 自転車 |
2008年
7月
2日
Globe号がスローパンクチャーしてた。
乗ろうと思ったら後輪がぺったんこに。
パンク修理は中坊の頃散々やっていたのだが、ここ15年くらいやってないかな…
昔は一度にママチャリ3台の前後輪を交換したりもしたなぁ…
(ママチャリの後輪は滅茶苦茶面倒である)
パンクの原因は細い針金が刺さってました。
チューブごと交換しようと思い、買いに行ったが、700x42Cシュレーダーバルブなんて置いてないわね(汗
とりあえず700x40Cまでのチューブを買う。2mmくらい何とかなるべ?
早速交換作業に。
チューブはめてポンピング開始。
推奨3.5-5.8barなので、5barあたりを目標に。
シュ シュ シュ (タイヤ太いからなかなか入らんなー)
シュ シュ シュ (やっと3barだ)
シュ シュ シュ (よし4bar、もうちょい…)
.
ボ ー ン w w w
.
キーン
↑耳鳴り
わんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわん
↑ビビらせてすまぬw
というわけで、元のチューブにパッチ当てましたよ。
そういや、今日は職場でもWindows開発サーバ数台にパッチ当てまくりでしたよ…
本日の教訓 : 2 ミ リ は 無 理 ぽ。
posted in 自転車 |