2010年
12月
7日
10年くらい前は、冬になるとよくお台場あたりでラリーのイベントなんかがあったもんだけど、最近は無いのかなーと思ってた。
で、群サイラリーフェスタを開催1週間前まですっかり忘れてた(失礼。。)
という訳で、群馬サイクルスポーツセンターへ。
基本的には自転車コースですが、コース全長6kmと鈴鹿サーキットよりも長いので、車も走ったりします。
OptionのDVDなんかでよくノーマル車バトルしてますねw

新井選手、この後まさかのミッション故障w
午後に復活。

ここの場所、舗装剥がれかけのスロープになってるんだけど、結構な勢いで突っ込んでいきます。

そして結構な勢いで飛び降りてきますw

右に入っていった先はカートコースになってます。

あんまり真上から撮れるところって無いですよねー。
もう少しシャッタースピード早くてよかったな…
ちなみにナビシートには抽選で当たった人が乗ってます。

ここで午前の走行終了。

色んな意味でラリーは距離が近いっす。

午後はカートコースの反対側へ。

こうやって見ると、結構スピード出てますね。狭いのにw

35mm換算46mmです。目の前ですw
競技じゃない事もあってか、結構近くで観られるのがいいですねー。
観客数も多すぎる訳でなく、場所移動しながらでも余裕で撮れる感じで満足でした。
posted in MotorSports, 車 |
2010年
12月
4日
えーっと。。。

またまたここですw
土曜日夜勤で29日の月曜に振休貰えたので、フォーミュラ・ニッポンの合同テストに行ってきた。

気のせいか、レンズがでかくなってる気が…
そういえば最近冬らしくなったせいか、懐がやたらと寒いです。
なぜか最近までやたらと為替レートが気になってましたが気のせいでしょうか。。。

手持ちで適当に富士山と飛んでる飛行機を試写。試写って??w
午前中はダンロップコーナーへ。
っていうか、誰もいねーw

走行直前になってからパラパラと人が集まってくる。
平日のFポンの合同テストなんでこんなもんでしょうか。
写真撮るには最高ですな。

とりあえずスローシャッターの練習。
1/15秒。ND8入り。
まだまだですな。
昼はグランドスタンド裏に車で乗り付けて(笑)食事。
午後はプリウスコーナーへ。

駐車場も停め放題なので移動もし放題w
これは楽だ…

1.4テレコン付き。

絞り開放で二重フェンス越しに撮影。
フェンスが薄~く写っちゃってるのだがどうにかならんだろうか?
テレコン外してみるしか?
コース側のフェンスは所々に切れ込みあるんだけど、微妙な大きさなんだよなぁw


中嶋一貴

このとき結構日が傾いていて、ハンドル握っているのかと思ったらどうやら西日を避けているようで…
posted in FN, MotorSports, 車 |
2010年
11月
15日
タイトル長いな(笑)
12日(金)は富士スプリントカップへ。

またここです(笑)
ゲートオープンの6時ちょっと前に到着。

Super GTとFormula NIPPONが並ぶ、格式レースとしては不思議なピット。

そういや、Fポン観るのは初年度96年の富士以来だ…
金曜はパドックも自由に入れるので、以前行ったことのあるピットロード入り口へ。

久々の再会w

前に来たときには無かったように思うけど、1カ所だけフェンスの一部が切り抜かれていて、写真撮りやすくなってました。これは有り難い。

SGTの直後にFポン。撮ってみて改めてFポンの速さが分かった…

終わる頃には日も傾いて来た。
試しに上の写真をE-5のドラマチックトーンで…

ああ、こりゃちょっと反則かもw

最後は往年のドライバーによるレジェンドカップ。
これは毎年やって欲しいなー


金曜の予選後はピットウォーク解放。
F1よりもサービス良くて、いろんな物配ってたり、サイン会開いてたりします。

俺もアイテムGET。
オイルかと思いきや、中身は佐久間ドロップw
本当は土曜も行こうかなーと思っていたが、50-200mm, 50-500mm持って歩き回っていたら相当疲れてしまったw
カメラ用鞄も新調したいなぁ…
ともかく平日は空いてて良い。
posted in FN, MotorSports, SuperGT, 車 |
2010年
10月
26日
午前の走行が終わって移動。

何の気なしに歩いていたのだが…

おおっ、ここは懐かしのデグナー席!そしてその先は南コース!!
車中4泊したのが懐かしいw

途中、ちょっとばかし道を間違えながらもスプーンへ。
今年は全席指定席なので、土手に仮設スタンドが建ってました。
ここでメシ。(メシは撮り忘れたw)
ちなみに飲み物等高いかと思ったら500mlペットボトル¥150だった。流石の鈴鹿クオリティ。



セッション終了。余韻に浸る間もなく帰路へ(泣

このあたりの景色は大分変わったような気がする。。。
帰りは歩いて平田町へ向かうつもりであったが、なんと無料送迎バスが出ている。
風邪っぴきだし、乗っていったのだが、、、渋滞で歩いた方が倍速かったw(←いつも遅くまでサーキットに居たので混雑状況を知らない人。)
という訳で、写真は無いが平田町駅に。
金曜ということもあるが、噂通り全く混んでいない。
問題は伊勢若松での乗り換えが混んでいないか…

列車は白子駅混雑のため数分遅れているとのアナウンス。
ああ、やはり…
進行方向で前の方に並んでいたのだが、急行が入ってきたとき、後ろの方からどよめきが聞こえた。
うう、やばい。
こ れ は 相 当 混 ん で い る ぞ …
って
相 当 空 い て る や ん け w
座れこそしないものの、全然余裕であった。
むしろ途中駅からの混雑の方が酷かったが、途中で座れてしまった。
名古屋からは、時間が読めなかったので新幹線の切符を買っていなかったのだが、、、
ひかり・のぞみ 指定席全滅┌(_Д_┌ )┐
明日も朝早いのでなるべく早く帰りたい。
しかし、風邪っぴきなので座って帰りたい。
という訳で、こだまで小田原まで帰った。
ちなみにこだまはそこそこ空いていた…
(通路挟んで隣の人もF1帰りだったw)
という訳で、予選~決勝は写真撮りづらいので、金曜チケットが発売されるなら金曜1日だけ写真撮りに行くのはアリではないか?と前々から思っていたのだが、流石に決勝日まで泊まり込みで見に行くよりもかなり安く収まりました。(チケット高いもんね…)
とは言え、予選~決勝~レース後の雰囲気は何物にも代え難いですな。
来年あたりはカメラマンシート狙いたいですなぁ。
posted in F1, MotorSports, 鉄道 |
2010年
10月
24日
風邪引いた!
休めずにそのまま仕事続けてたのでずっと熱が37℃はある状態。。。
そんな中、8日の金曜日に振休を貰っていたので1日だけ鈴鹿に行った(汗
世界選手権2連チャン(笑)

早朝の新横浜。
この間大阪行ったときに、エクスプレス会員になって会費払って、どれだけ元取れるだろうかとちょっと躊躇していたのだが、こんなに早くまた新幹線に乗るとは(笑)
数%の人は確実に鈴鹿に向かう格好しています。
のぞみ1号で名古屋へ。

名古屋からは南紀1号で鈴鹿サーキット稲生へ。
80%の人は確実に鈴鹿に向かう格好しています。

鈴鹿サーキット稲生駅。
ほぼ100%の人は(以下略

みんなサーキット寄りの左を歩いているが、俺は右から行くゼ。
正面に見えているの何の橋だろうと思ったら、グランドスタンドだった(汗

そして道路右脇のプールサイドゲートから進入。

やっぱここから参拝しないとイカンだろー
4年前と比べて色々新しくなっちょるー

何処で撮ろうか最後まで迷ったけど、何となくS字~逆バンクのDスタンドへ。
機材は先週に引き続き、E-3 + ZD50-200mm F2.8-3.5 SWD + EC-20。
あとはスナップ用にE-P1 + MZD17mm F2.8。



翌日雨予報だったので、金曜から各チーム積極的に走ってくれていたようで。(実際大雨になったけどw)
その2に続く。
posted in F1, MotorSports, 鉄道 |