2012年 11月 28日

JAF Grand Prix SUPER GT & Formula NIPPON FUJI SPRINT CUP 2012

やべー、今月更新してねーぜ(汗

という訳で(いや、そういう訳では無いのだが)2年ぶりにJAF GP行ってきた。
18日日曜は別の予定が入っていたので17日土曜…と思ったら天気悪いんじゃん…

F1メリケンGP視聴対策で朝3時~4時起きを実践していたので、早めにFSW入り。

でさ、来る途中車の中で気づいちゃったんだけど、替えのフィルター持ってくるの忘れた。
ZDED300mmF2.8のドロップインフィルターにはND8付けっぱなし。この天気なのにwww
着いた時には雨降ってなかったけど、走行始まる時間になると降り始め…


前座のF4。パナソニックコーナー入口から13コーナー方面へ。
この場所から撮るのは初めて。
左にすぐコーナーポストあるから低めに取ろうとすると流すのは難しいけど、望遠あればイケるかもね。

この後さらに雨脚が強まる。
昼飯は優雅に(?)楽しみたいので、それまでは雨合羽着たくない。
そんな訳で

Fポンはこんなちょうテキトーな写真しかないぜ。
(「Fポン」はこれで最後なのに…w)

優雅(?)な食後は合羽着こんでGT300。

いきなり回ってますな。
この後かなり挽回して気づいたら前の方いてビビったw
ガライアもこれでしばらく見納めか…


見納めといえば紫電もこれで最後。
こういう車もあるからGT300面白いんだけどなー
いや残念。。。

GT500始まる頃には雨も本降り。

隊列も後ろになると霞んじゃって撮れねーw

そろそろかなーと思ってると

やっぱリームーよねー。
このまま終了になるであろうという予測の元、混まないうちに脱出成功。
案の定レースは赤旗終了。

帰り道はR246~R255~K72~西湘BP~R1~R467で帰ったのだが、台数が多いというより豪雨と強風にビビってみんなノロノロ走っていて混んでたw
海沿いとか凄かった…(ルート選択誤ってたな)

観戦自体は雨合羽+ゴアテックスシューズでほとんど濡れなかったが、駐車場から自宅の間が一番濡れてしまったw

posted in FN, MotorSports, SuperGT | 0 Comments

2012年 10月 23日

2012 FIA 世界ツーリングカー選手権シリーズ 日本ラウンド

FIAの世界選手権は現在

・皆さんご存じの フォーミュラ1世界選手権(F1)
北海道へ観に行った 世界ラリー選手権(WRC)
・今年復活の先週行ってきた 世界耐久選手権(WEC)
・日本では開催されていない GT1世界選手権
・去年岡山から鈴鹿に移った 世界ツーリングカー選手権(WTCC)

の5つで争われています。

ちなみにWTCCはこんなレース(テレビ大阪のサイト。Firefoxだと動画が再生できないっぽい(´・ω・`))
岡山開催の頃から行こうかどうしようか迷いつつ行っていなかったのだが、1週間ほど前に招待券を入手してしまった。
最初は日曜新幹線で日帰りを目論んでいたものの、WTCCは走行時間が短い上に新幹線で当日行くと決勝2レースしか観られず、交通費は新幹線と車1名でほとんど変わらず、荷物も重いしなーとか思いながら宿調べてたら白子(鈴鹿から車で15分ほど)のホテルが余裕で取れてもうた。
F1とは違うなw(なんか宿取った後、鈴鹿サーキットホテルでも募集してたしw)
土曜の昼頃着けば良いかなーとか思っていたが、時間調べると4時頃出れば朝一間に合うんじゃね?
最近時々4時半とかに起きているので、ちょっと頑張れば行けるんじゃね?

という訳で、10月20日午前3時に起きて鈴鹿サーキットへ。
旧東名経由で行ったらみんな新東名行っちゃったもんでガラガラだったw

結局鈴鹿にはゲートオープン前に到着。

注目はこのレースから参戦のシビック!

ていうかピットウォークまでしちゃってるよ俺w

写真の方はこっちにまとめておくとして、レースの方は去年ほどの混乱は無かったものの、ぶつかり合いながら走ったりしちゃってて見応え十分ですな。
ファインダー覗いてると見逃しちゃったり。何処狙って撮っていいのか分かんねーw
これは是非生で観に行くべき。

しかし先週のWECとは性格が真逆のレースだなw

posted in MotorSports, WTCC | 0 Comments

2012年 10月 22日

2012 FIA 世界耐久選手権第7戦富士6時間耐久レース

今年も富士の年間パス買ったのだが、5レース観られてお値段¥15,500。
更に今ならなんとWEC観戦券(¥8,500相当)がもう1枚付いてくるというショッ○ジャパン商法w
つーかこれ1日で元取れるんじゃぁ…

いつもなら弟あたりと行くのだが都合が付かず(何れにしろMotoGPと重なっているのだが)、撮影メインで行くつもりでどうしようかな-と思っていたのだが、facebookで10年振りに大学の同期のTMR(レボレボではない。セガラリー2方面ではお馴染みのあの人。)を見つけた。
「14日ヒマ?」「空いてるよ」
というおよそ10年振りとは思えないようなやり取りの後、10月14日、我々は富士スピードウェイへと向かった。

どのくらい混むのかよう分からんまま、8時前に到着。

午前中はコカコーラコーナーへ。
意外に混んでおります。ガラガラだったらどうしようかと思ったw

デモランはマツダ787国内仕様(゚∀゚)

注目は王者アウディと

今年から参戦のトヨタの対決。

やっぱプロトタイプカーは良いっすねぇ!
世界戦ではあるけどF1やWRCほどには混まず、6時間もあるのでまったり観るには良いですなー。
雨も降らず曇っていたので過ごしやすかったw

その他の写真はこちら

posted in MotorSports, WEC | 4 Comments

2012年 10月 19日

FIA世界選手権

ご無沙汰です(笑)
すっかり秋めいて来ましたが、近々掲題の件についてアップ致します。

あーそれから、今年はチケット買えなかったのでF1行ってないっす。スミマセン<誰と無くw

posted in MotorSports | 2 Comments

2012年 9月 10日

2012SUPERGT Round6 富士GT300km

土曜日、微妙に雨?とか思ってたら、午前中は晴れ予報になってた。夕方から降るんすかね?
予選日と決勝日でちょっと迷ったが、予選日のほうが多少は空いているだろうとFSWに向かった。

前座のSuper KartにはF木さんとM尾さんが出場している。
という訳で、E-5+ZDED300mmF2.8+EC-14で、ダンロップのフェンスの隙間から狙う。


フェンス被ってるがな。。。

台数多くて探すの大変(汗
「きた?」「うお」「ああ」とか言ってる間に通り過ぎてまうし(´・ω・`)

引き続き、ダンロップの隙間からSuperGT。
E-M5+ZDED300mmF2.8 デジタルテレコンで。


上下黒くなってるのは奥側のフェンスですね。
うーん。。。

プリウスコーナーから低めに狙うかと移動。

うーん。。。だだ被りw
もうちょっと画角と位置関係を考えねば。

前回、E-M5だとシャッター切った後にEVFが真っ黒とか書いてたけど、設定でプレビューなしにしたら、だいぶ気にならなくなった。
EVFなりの見え方なので、OVFとはちょっと感覚がちがうけど、これなら動体オッケーですね。(但しMF限定だけど。。。)

カメラをE-5に戻し、テレコンなしのZDED300mmに。

でもってコカコーラコーナーへ移動。

そんなこんなで雨降る前に退散。
(結局降らなかったけど)

posted in MotorSports, SuperGT, カメラ, | 0 Comments

  • Orca組み立て その1 下玉押し圧入