2014年
10月
13日
先週に引き続き、今週は富士。
早速ピットウォークから。

O’Young(中央)とMacDowall(右)は去年までWTCC走ってましたね。

あ、、、そっか、、、
この間Fomula-Eでクラッシュしたプロストとハイドフェルドって、ここではチームメイトか(汗

ウェバーには1番人気?っていうくらいの人だかりが…
全体的にはやはりLMP-1Hのチームが人気ですね。
でもGTE-Amクラスのドライバーまで短いながらもサインの列ができてました。
去年の決勝日は雨のためほとんどグランドスタンドで過ごしたが、今年はコース中をウロウロ。

まずは1コーナー出口
1コーナー侵入のシフトダウンの音でタイミングを計るが、Audiは静かだから…

コカ・コーラコーナー入口
レベリオンのR-One。結構格好いいですねー。音もいい感じ。

アストンマーチン。何故かGulfカラーはピントが合いやすい…気がする…(MFなのに…)
続いてプリウスコーナー

このポルシェ、よく見ると何故かモンチッチ(?)が乗ってますね。。。

トヨタは終始速かったですね。
最後はダンロップ

ポルシェも結構速かったですね。トヨタにずっと食い下がっていた感じ。
そーいえばダンロップで撮っていたとき、隣の人がチラチラ見るので何かと思ったら同じレンズ使ってたw
自分以外で使ってる人初めて見た…
(あ、フォーサーズアダプターは今度は忘れなかったw)
posted in MotorSports, WEC, カメラ |
2014年
10月
5日
お久しぶりです。
更新しなくて日が暮れるどころか年が暮れるところでした(汗
今年は色々忙しかったりで、全然レース観に行ってないんですが、今年のF1の音だけは一応聞いておかねば、と金曜だけ行ってきました。

行きは新幹線50周年記念の超☆超IC早特で。
本当は品川からのぞみに乗る予定だったが、発売と同時に超☆超IC早特売り切れ(汗
慌てて新横浜始発のひかりをGet。
名古屋着はこの列車のほうが早いのだが、新横浜行くの面倒なのよ。。。
ちなみに帰りは超☆超IC早特が取れなかったので、普通にEX-ICで小田原まで。

名古屋からは南紀1号。
F1開催時だけ鈴鹿サーキット稲生に臨時停車するのだが、毎年停まったり停まらなかったりなのでご注意を。
こちらはえきねっとの事前予約で余裕でGet。

1時間ほどで到着。
団体でもないのに、乗り合わせている人殆どF1好きってのも変な感じ。

今回もプールサイドゲートから侵入。
あんまりここから入る人はいない。

遊園地の中を通ってGPエントランスへ。
何でみんな右見ているのかは不明。

FP1はスプーンへ向かう。
この後、観覧車の下でふと気づいたことが…
あ゛…
フォーサーズアダプター忘れた!!
今回は荷物少なくするため、E-M1 と M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO と ZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8 を持って行ったのだが、肝心の300mmはフォーサーズアダプターが無いと使えない。。。重かったのにw
まぁ、今年は音を聞きに来たんだ、と自分に言い聞かせつつ、失意のスプーンカーブへ。。。

というわけで、全編標準ズームレンズでお楽しみください(笑)
撮り始めてすぐに気付いたけど、NDフィルターが無いから絞りすぎちゃって像がアマいのよねぇ。。。

折角なので、普段撮らない200Rで。
近いし早いし手前隠れてるし、タイミングが難しい。
ここも絞っちゃってるから柵が映り込みまくり。
柵が消えると結構面白そうではあるが…

シケイン脇。
ここも結構近いし、シフトダウンの様子とか良くわかって結構面白いですね。
午後は2コーナーでまったりと観戦。

可夢偉選手!
実際にこうやって戻って来たのを見るとちょっと感動しますなぁ。

とか思ってたらどこ行っちゃうんすか…(汗
この日は雨予報(所により雷雨とも)だったにもかかわらず、ちょっとにわか雨降った以外はほとんど晴れ。日焼けしてもうたやんけ。。。

帰りは快速みえの指定席で余裕で帰宅。
次回はアダプター忘れずに!(笑)
posted in F1, MotorSports, カメラ, 鉄道 |
2013年
7月
28日
例の如く更新遅れたが、7月14日のフォーミュラニッポン、もとい、スーパーフォーミュラ第3戦。
ちなみに前日は昨年同様、終電まで荻窪で呑んでいたのでスロースタートだ。
着いたらフリー走行の途中であった。
P15に車を止めて、13コーナー入口アウト側から。

柵越しになるので絞り解放。なのでシャッタースピードがISOとNDでしか調整できぬ。
F2.8、ISO100、ND8で1/320。もっと低ISOが欲しい。。。
でも低く撮れるのは良いな。
フリー走行後はイン側に移動。

初開催のGAZOO Racing 86/BRZ Race。
82台くらい走ってるらしいっス。どうせならあと4台…
レースの合間に弟がメシ買いに行って戻ってきたら、Xanaviのミニカー(但しボンネットが浮き上がっている)を手にしていた。
なにやら1000円でクジ引きしてハズレたらしい。
じゃー俺も、、と思って引きに行ったら

5等が当たってもうたw
チリンチリンチリーンとか鳴らされてもうたw
決勝もフェンス越し。

そして優勝はこのお方。

スーパーフォーミュラ決勝後、GTアジアシリーズの決勝があったのだが、雲行きが怪しくなってきたので、車ごと朝いた13コーナーアウト側に移動。

13コーナーは降らなかったが、東側は雨降ったらしい。ギリセーフ。
posted in MotorSports, SF |
2013年
5月
3日
仕事が忙しい中、前回はなんとか4月中の更新に間に合わせようと急いでUPしてしまった(汗
ところで最近、宇宙戦艦ヤマト2199観ていたら、大昔観たにも関わらず続きが気になって、初代ヤマトを最初から最後まで観てしまった。
(ドラゴンボール改の時もそうだったな…)
そんな中、SuperGT観ながら思い出したのが…

メルセデスSLS AMG。
この車のシフトダウンの音が、ガミラス帝国の音によく似てるw
この動画の2:49~2:52付近と
この動画の0:14~0:17付近を聞き比べるのだw
posted in MotorSports, SuperGT, 車 |
2013年
4月
30日
いよいよシーズン開幕!
というわけで今年もチェカパスポート買ったので、29日に弟とお馴染み富士スピードウェイへ。
リーマンショック以降、無茶苦茶混むこともなかったので、8時頃着を目指して出発。
目論見通り8時前に着いたのだが、結構混んでるじゃーん、、、
13コーナー外側の駐車場に駐めるつもりで東ゲートから入ったが、ぐるーーーっと回されて結局ショートコースに駐めるハメになったw
車駐めてからシャトルバスでグランドスタンドへ。
終了間際のフリー走行を観つつ、ヘアピンでサーキットサファリとヴィッツレース。

相変わらず多いよw
その後はプリウスコーナーへ。

撮影しつつ移動するつもりがそのまま居座ってしまった。
午前中はそうでもなかったが、午後になって風が出てきて寒い、、、
スタート前のウォームアップランが終わったあたりで、突然全身CALSONICな人から声を掛けられた。
何??俺??とか思ってよく見たら、大学時代の友人のれみーなさん(まだハンドルこのまま?)ではないか!
2,3年前からこのあたりで観ているらしいが、何故にいままで会わなかったw
(ちなみにこの場所はこの時に弟の友人とばったり会った場所でもあるw)



まー動かなかったので、写真の方は同じようなアングルばかりですな。
posted in MotorSports, SuperGT, 車 |