2010年
1月
7日
最近、マウスのボタンがチャタリングを起こして常にダブルクリック状態。。。
とりあえずチャタリング対策ソフト入れて急場をしのいでいるが、ドラッグすると途中で勝手にドロップしてしまう(汗
普段使いならまだしも、ゲーム中が困る。。。
MMOとか下手に他のプレイヤーをクリックできないw
とりあえずマウスを分解してスイッチの型番を調べた。
使われていたのはOMURONのD2FC-F-7Nだったが、どうやらD2Fシリーズの廉価版らしい…
という訳で高級ブルジョア仕様(?)のD2F-01Fを買ってきた。(って言っても1個100円だが)

しかし、俺、半田ごて何処やったっけ??
80Wのこいつならあるが、こんなコテで半導体いじりたくない…(基板のパターン剥がれちゃうよ…)
コテ買うのも癪なので、マウスも全体的にヘタってきているし、この際買い替えを考える。
今使っているのと同じ、MX Revolutionを探す。
何故か近所のビックカメラで7,980円で売られていた。
大抵12,000円くらいなのに…
でもスイッチ換えれば延命するからなーとか思ってスルーしてしまった。。。
数日後、Logicoolストア覗いたら、アウトレットセールで6,980円で売られていた。
カートまで入れたが、でもスイッチ換えれば(ry
次に覗いたときには既に売り切れ。
ビックカメラも売り切れ。
ヨドバシには置いてなかったが、もしかしてそろそろDisconだろうか???
というわけで、どこか安いところは無いかと探し回って行き着いた先はeBay。
$42.99で、送料たったの$8.99。
下手すれば日本国内の送料より安くね?
という訳で即決。

12/30に落札したのに12/31に発送してくれた。
並べてみても同じように見えるけど、前のは初期ロットで、確かどこかのボタンの同時押しができなかったハズ…(気になったこと無いけどw)
他には、微妙に電池残量のランプのマークが変わっていた。
あー、あと、US版なのでロゴがLogicoolじゃなくてLogitechになってるw
半田ごて出てきたらスイッチ交換するかなー。
posted in Computer |
2009年
9月
18日
いやー、ヒツジ食った翌朝、メインマシーンのHDDが飛んでもうた…
おそらくは例のSeagateショックであろう…
代理店が「ウチのはOK」とか言ってたのに発病したよ。。。
一番重要な写真データは、たまたま日曜に5ヶ月ぶりのバックアップを思いつきでやっていたのでセーフw
サルベージ試みようと思っていたけど、急に仕事が忙しくなり帰宅が遅くなってそれも叶わず。
慌ててやっても良いことなさそうだしなー。
のとの準備リストとEdge705用のWaypointデータが入っていたのだが、サルベージはのとから帰ってきてからかなぁ。
とりあえず、飛んだ当日に閉店間際のDOSパラ横浜店に行ったが、Hitachi製売り切れ。
ここでまたSeagateも無かろう…
高いかなーと思いつつ、ヨドバシ行ったら結構安かった。しかもポイント10%付くから結構お得かも…
ああ、タイトルと違って復旧日記になってきたw
そんな訳で、急いでOSとFireFoxとThunderbirdとMapSourceとGoogleEarth入れて、Waypoint作り直して、Edge705に転送。

Orcaの方は、ホイールをWH-6700にしようと思っていたけど、こっちも時間が無く、RacingZeroのままで行くことに。
サドルは長時間になるので、Max Flite Gel Flowに変更。ちょっともっさり。

目印に豊島屋本店限定鳩三郎キーホルダーをw
初日の休憩ポイントの増穂浦は鎌倉の鶴ヶ岡から八幡大神が上陸された場所らしいので丁度いいかも?
ああ、残りの旅支度しなくては…

posted in Computer, 自転車 |
2009年
1月
7日
blogサーバ更新しますた。
外見はほとんど変わりないですが…
HDDがRAID1になりますた。
Debian上のVMWare-Server上のNetBSDになりますた。
WordPressのバージョン上げますた。
VMWareにしたのでイメージコピーすれば移設やOS、アプリの入れ替えの事前検証が楽かも。
あとは定期バックアップの設定するかなー。
posted in Computer |
2008年
10月
1日
なぜか今日は外からアクセスできないと思ったらー
ド メ イ ン 切 れ て た ( 滝 汗 )
復活申請成功。余計に金取られてもうた(´・ω・`)
posted in Computer |
2008年
5月
27日
E8500とP5K-EとCORSAIRの2G×4を買ってしまった。。。
パッケージメモリが8Gで25kなんて安くなりましたねぇ。
ここ数年、
Xeon2.8G(Prestonia) → PentiumM760(Dothan) → CoreDuo T2500(Yonah)
と裏街道まっしぐらだったので、久々にメインストリームに戻ってきた感じ。
AoC起動で最大3Gくらい消費ですかね?
街中の移動とかスムーズになりました。
ところで、今まで使っていたマザーを別のケースに移して使おうと思ったら、基板がケースに引っかかって入らねぇぇぇ。。。
posted in Age of Conan, Computer |