2015年
10月
3日
時間を戻して土曜日のプラクティス
シビックミーティングの駐車場だったマルチコース脇の土手から

ここだけ遠いのでZD ED 300mm F2.8(35mm換算600mm)。
レース撮影1年振りなので鈍ってる(笑)
WTCCはレース的にごちゃっとしがちなので、他はZD ED 50-200mm F2.8-3.5で撮影。
予選はホームストレートでサーキットビジョン観ながら。

そういやもてぎのグランドスタンド初めて来た…
予選の主役はこの人~

(写真は決勝時のものです)
ミケリス!
WTCCを初めて観に行った時の暴れっぷりから気になってたけど、この人プライベーターながら速いよねー。
翌朝決勝日のシトロエンブース。

マ・キンファ、イヴァン・ミューラー、セバスチャン・ローブ、ホセ‐マリア・ロペスのトークショー。
F1より近いよねー。
その隣のホンダブースには…

もちろんこの車。
高そうだよねー。
NSX-Rより遅くてもいいからもっと手の届く値段にしておくれ。。。
レース1、レース2はともにZコーナー外側から

コロネルは予選の失敗が響いて残念ながら今年はパッとせず。。。

レース2の中団のこのあたりが面白かったなー。
しかし期待していた(?)ほどの大きな何かは起こらず(笑)

レース1優勝はスタートでミケリスをかわしちゃったホセ‐マリア・ロペス。

そしてレース2はやっぱりスタートでヒューゴ・バレンテをかわしたティアゴ・モンテイロが優勝!
posted in MotorSports, WTCC, 車 |
2015年
9月
21日
今年も行ってきましたWTCC。
去年までは鈴鹿だったけど、今年はもてぎなのでぐっと近くなりました。

で、まあいきなり本コース走ってますが(笑)
WTCCシビックミーティングinツインリンクもてぎなるイベントがあって、シビックで参加すればコース内駐車場がタダ、おまけにV・G・Zエリア付の観戦券が同乗者含めて半額近くなる上に本コースをパレードランできるという、、、おいしすぎる。(もっとも去年はタダだったけどね)

ちなみに前走ってるEK9の方は、常磐道でも前走ってた気がする(笑)

こんな感じでシビック勢ぞろい。EP3少なっ
FD2、FN2あたりが多かったかな?
EP3後期型が珍しかったのか、某紙の取材を受けてしまった。。。
最後に参加者全員で記念撮影。結構楽しかった!
初日を終え、ホテルの駐車場に白いEP3がいたので、向かいに駐めてしめしめと思っていたら…

ヤラレタ感満載(笑)
赤どこだー
翌朝、午前中は時間があったので、ホンダコレクションホールへ。
行った時間にたまたまEK9、EP3、FD2のデモ走行があったので鑑賞。
最後にどうぞご覧くださいというので…

一応、撮っておいた。
ちなみにコレクションホールの売店にはめったに見掛けないEP3のミニカーも売ってた!今度行ったら買う!
…って何しに来たか忘れかけてたけど、WTCCだよ!
後篇に続く
posted in MotorSports, WTCC, 車 |
2014年
10月
29日
F1から帰ってきた金曜の夜、1通のハガキが届いていた…

あら~
当たっちゃった~
また鈴鹿行かないと~
そして遂に月内三世界選手権達成w(10月多すぎるんだよ…)
宿ももう埋まっちゃってるみたいだったし、決勝翌日は仕事なので、決勝日だけ新幹線でさら~っと行って来た。
最近カートで一緒に遊んでいるセバスチャン・グリ氏もWTCC行く~と言っていたので、名古屋で合流して鈴鹿へ。

WTCC決勝は14:30から(それまではS耐)なので、近鉄特急で白子からゆっくり目に到着。
ついに月2回来ることになってしまった…
早速チケット引き換えて観戦視察。

なんか入るなり超豪華だよここ。

奥のほうにはリカルドじゃないゾンダやらもとまってるしぃ~
サーキット内ウロウロしてから1レース目はシケインで観ることに。

今回は荷物軽くするためにE-M1 + ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD + 1.4テレコンで。もちろん前回忘れたコレも…

シケイン侵入でドカドカやっちゃうかな~とか期待したけど、1レース目は比較的穏やかに終わってしまったw
観客の中には冗談で「金返せ!」とか言ってる人いるしw

優勝はホセ・マリア・ロペス。今年、サードドライバーで入った気がするけど、気が付けばワールドチャンピオン決定(汗
2レース目は期待(?)を込めて2コーナースタンドへ。

相変わらずのダンゴ状態w
でもあんまり派手にやんないのね~と思ったら、舞台はシケインだったみたいw
今年からフルコースになったから、勝負ポイント変わっちゃったのね。

タルキーニも勝ったし、よろしゅうございました。
帰りはF1の時のように臨時停車の快速みえを予約済み。

鈴鹿サーキット稲生まで若干歩くけど、時間読めるから良い。
posted in MotorSports, WTCC, カメラ |
2014年
10月
13日
先週に引き続き、今週は富士。
早速ピットウォークから。

O’Young(中央)とMacDowall(右)は去年までWTCC走ってましたね。

あ、、、そっか、、、
この間Fomula-Eでクラッシュしたプロストとハイドフェルドって、ここではチームメイトか(汗

ウェバーには1番人気?っていうくらいの人だかりが…
全体的にはやはりLMP-1Hのチームが人気ですね。
でもGTE-Amクラスのドライバーまで短いながらもサインの列ができてました。
去年の決勝日は雨のためほとんどグランドスタンドで過ごしたが、今年はコース中をウロウロ。

まずは1コーナー出口
1コーナー侵入のシフトダウンの音でタイミングを計るが、Audiは静かだから…

コカ・コーラコーナー入口
レベリオンのR-One。結構格好いいですねー。音もいい感じ。

アストンマーチン。何故かGulfカラーはピントが合いやすい…気がする…(MFなのに…)
続いてプリウスコーナー

このポルシェ、よく見ると何故かモンチッチ(?)が乗ってますね。。。

トヨタは終始速かったですね。
最後はダンロップ

ポルシェも結構速かったですね。トヨタにずっと食い下がっていた感じ。
そーいえばダンロップで撮っていたとき、隣の人がチラチラ見るので何かと思ったら同じレンズ使ってたw
自分以外で使ってる人初めて見た…
(あ、フォーサーズアダプターは今度は忘れなかったw)
posted in MotorSports, WEC, カメラ |
2014年
10月
5日
お久しぶりです。
更新しなくて日が暮れるどころか年が暮れるところでした(汗
今年は色々忙しかったりで、全然レース観に行ってないんですが、今年のF1の音だけは一応聞いておかねば、と金曜だけ行ってきました。

行きは新幹線50周年記念の超☆超IC早特で。
本当は品川からのぞみに乗る予定だったが、発売と同時に超☆超IC早特売り切れ(汗
慌てて新横浜始発のひかりをGet。
名古屋着はこの列車のほうが早いのだが、新横浜行くの面倒なのよ。。。
ちなみに帰りは超☆超IC早特が取れなかったので、普通にEX-ICで小田原まで。

名古屋からは南紀1号。
F1開催時だけ鈴鹿サーキット稲生に臨時停車するのだが、毎年停まったり停まらなかったりなのでご注意を。
こちらはえきねっとの事前予約で余裕でGet。

1時間ほどで到着。
団体でもないのに、乗り合わせている人殆どF1好きってのも変な感じ。

今回もプールサイドゲートから侵入。
あんまりここから入る人はいない。

遊園地の中を通ってGPエントランスへ。
何でみんな右見ているのかは不明。

FP1はスプーンへ向かう。
この後、観覧車の下でふと気づいたことが…
あ゛…
フォーサーズアダプター忘れた!!
今回は荷物少なくするため、E-M1 と M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO と ZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8 を持って行ったのだが、肝心の300mmはフォーサーズアダプターが無いと使えない。。。重かったのにw
まぁ、今年は音を聞きに来たんだ、と自分に言い聞かせつつ、失意のスプーンカーブへ。。。

というわけで、全編標準ズームレンズでお楽しみください(笑)
撮り始めてすぐに気付いたけど、NDフィルターが無いから絞りすぎちゃって像がアマいのよねぇ。。。

折角なので、普段撮らない200Rで。
近いし早いし手前隠れてるし、タイミングが難しい。
ここも絞っちゃってるから柵が映り込みまくり。
柵が消えると結構面白そうではあるが…

シケイン脇。
ここも結構近いし、シフトダウンの様子とか良くわかって結構面白いですね。
午後は2コーナーでまったりと観戦。

可夢偉選手!
実際にこうやって戻って来たのを見るとちょっと感動しますなぁ。

とか思ってたらどこ行っちゃうんすか…(汗
この日は雨予報(所により雷雨とも)だったにもかかわらず、ちょっとにわか雨降った以外はほとんど晴れ。日焼けしてもうたやんけ。。。

帰りは快速みえの指定席で余裕で帰宅。
次回はアダプター忘れずに!(笑)
posted in F1, MotorSports, カメラ, 鉄道 |