2009年 11月 22日

大井松田最終戦

本当は横浜マリンサイクルフェスタに出場予定だったけど、大会中止に…
で、重なっていた大井松田の最終戦へ。
ついでにダジャラーからニューマシーンヘッドパーツの圧入を頼まれる。(こっちがメイン???)

テキトーな時間に出てきたら、、、
PB220058
目の前に見慣れたステッカーチューンのだじゃエース発見。
絶妙なタイミングだw

PB220870
なんか今日は第二駐車場までいっぱいで、第一駐車場の脇に。
インパネシフトなので、助手席からも乗り降りラクラクということを発見。

PB220869 PB220873
あっという間に圧入。
BMCはじっくり見たこと無かったけど、結構複雑な形してるんっすねー。

PB220882
あとはレース観戦。
E-P1+MZD17mmって時点で今日はカート撮る気無いだろ、俺(汗
SSクラスは台数多いっすねー。とか思ってたら、フォーメーションラップで見たこと無いほどの多重クラッシュ(汗

PB220892
カート引退宣言したダジャラーによる、ダジャレ市開催中(笑)
手にしているのはサイン色紙ではなくてゼッケンプレート。
不用品を無料配布中。

PB220891
はじめのうちはみんな集まっていたのだが、めぼしいものが無くなると閑古鳥が…w
俺はガソリン携行缶×2とタイヤホルダー(古タイヤ付き)を頂戴いたしました。

にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 車ブログ レーシングカートへ
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

posted in Kart, MotorSports, 自転車, | 2 Comments

2009年 11月 10日

スピーカー取り付け

PB080057
車庫の様子。
駅近くのタワー式を格安で借りる事ができました。
ウチのすぐ近くの未舗装駐車場の2/3の値段w
しかし、車庫入れホイール擦らないか超ビビりながらですよ。
3回もやったら慣れてきたが…
写真で見ると、そんなにギリでもなさそうなんだがなぁ。。。
あとは駅近くなので、一方通行だらけで入庫の時は渋滞避けられないのがちょいと玉に瑕。

で、土日使ってスピーカー交換。
事前の下調べでは、フロントは17cmまで、リアは16cmまで。
恐らくリアスピーカは無く、たぶんフロントは16cmだろうという読みの元、フロントのをリアに回して新しくフロントスピーカーを入れることに。
最初はコアキシャルのスピーカーを物色していたのだが、米国/欧州のEP3にツイーター付きのドアミラー裏パネルが存在することが判明。
ep3tweeter
Forza Motorsport 3でも再現されてますなw
色々探したら、UKのeBayで売ってた。
PA280837
セットで送料込み3,500円くらい。安っ!

というわけで、セパレート型のスピーカーを物色。
最初は無難にCarozzeriaあたり?とか思ってたけど、ちょっと変わったモノをといういつもの悪い癖(?)が出て、、、
PA280834
スペインのBeymaのSCK-50を購入。チャリもスペイン製だしねー(関係無いか。)

まずはツイーターの取り付け方法。
PB050008
パネル側の網(?)の部分は樹脂製で外せるようになってます。
PB050010
この網を生かしたまま付けるか、外してBeymaのパネルを使うか…
検討した結果、Beymaのほうが付けやすそう。
しかし、そのままでははまらないので、カッターで穴を広げ…
PB050012 PB050017
どーです?この一体感(笑)

で、土曜の昼からスピーカーの取り付け作業に。
まずはドアの内装を外す。
ネットで駆けずり回って、先人たちの有難い記録やUS,UK版のサービスマニュアルなんかを見ながら作業。
車のDIYは、10年近く前にやった家のアコードワゴンのオーディオ交換以来っすね。
あの時は、センターパネルのオーディオ換えるだけなのに、エアコン噴出し口まで付いたメーターフードまで外すハメに…w

PB070840
先に付いていたElipseのスピーカー。このスピーカーをリアに回す。
スピーカー外して、13cm用のバッフルボード取り付け。
PB070841
作業しながら適当に取ったのでピントが合ってない…
やっぱこういうのはMFで取るべきかなー。
で、AFとかMFとかの問題以前に、せっかく取り付けたスピーカーの写真撮ってないんですが、、、俺(笑)

PB070848
ツイーターの取り付けはこんな感じ。スバラシイ。
これでツイーターが…(ダジャラー様、続きをどうぞ!)

お次はリアスピーカー。
こっちは外すの簡単。
取っ掛かりが無いけど、内装はがしでパネル持ち上げるだけ。
もともとスピーカー無いので、薄いウレタンみたいな板が張られています。
PB070850
これをはがして、配線だけは来ているのでそのままスピーカーを取り付け。
PB070852

こうやって書くと簡単そうに見えるけど、右側やったら6時間くらい掛かってしまった(汗)
この日は終了して、日曜に再び10:30頃から開始。
カール親子も手伝いに来てくれたのだが、、、昨日の苦労もあってか、ほとんど一人で作業して、1時間半くらいで終わってしまったw
ぎりぎり午前中(11:58)に終わったので、そのままカール一家とグランベリーモールまで買い物。
何も買う物無いかなーと思ってたけど、チャリのチェーン洗うためのシトラスをしばらく切らしていたのを思い出して、モンベルで購入。
グランベリーモールって20年前にフォトンアルファベースがあった所だっけ?
高校3年だった当時、友人数名とママチャリで境川CR往復で遊びに行ったが遠かった…(今じゃ近いけどw)
周りは本当に何にも無い場所だったけど、ずいぶん開けてしまったっすねー。

にほんブログ村 車ブログへ

posted in | 6 Comments

2009年 11月 1日

シビック納車

PA310839
やーっと納車しましたよー。
シビックTypeR EP3後期型サテンシルバーっす。

納車は春日部まで取りに。
ブルジョアにも大宮まではグリーン車。
PA310838
左のオジサンも記念撮影?

車内ではスター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン〈上〉を読む。
ミレニアム・ファルコン号の生い立ちの話。
そういや、ランドから巻き上げた事以外、語られてなかったですね。
生い立ちといえば今度のシビック。
前のオーナーさんと誕生日と下の名前が同じ事が発覚(驚)
そうそう滅多にある名前じゃないのに…
うーん、あり得ない(笑)

納車終えて車屋さんの近くのオート●ックスに寄ったのだが、駐車場に同型車停まってた…珍しい(笑)
春日部からは東北道、首都高、東名で。
なまら速いっすね!
今までほとんど家のクルマしか運転してないからなぁ。
そういえば、今の家のアコードワゴンも鷲宮から俺が運転して帰ったっけ。

結局初日で300km近く走ったか?
マニュアル車超久々で腕が疲れてるw

にほんブログ村 車ブログへ

あ、あと上り坂の信号が怖いw

posted in StarWars, | 10 Comments

2009年 10月 19日

過去の人たち杯

ハーイ、今日(日付はもう昨日か)は何回目(?)かわかんないけど、過去の人たち杯っす。
PA180721

いつもながらオーガナイズありがとうございます。>弟邪
メンバーは弟邪、O村さん、NANAさん、K谷さん、パパレーゼさん、俺。
なお吉さんは残念ながら仕事ということで、、、次回は是非!

くじ引きで車決めて予選。
調子の良い15号車を引き当てた弟邪が1位。
続いてK谷さん、俺、O村さん、パパレーゼさん、NANAさん。
決勝は、車の調子を不服としたパパレーゼさんが勝手に(?)弟邪と車をスイッチ(笑)

PA180738

スタート直後、弟邪とK谷さんが牽制し合ってる横を、またもや琢磨ばりのスタートを奇跡的に決めた俺が先頭にw
PA180739

しばらく先頭走っていたが、1ヘアでミスした隙を弟邪に抜かれ、、、
2ヘアで抜き返そうとしたけど刺しきれず、その後また1ヘアでミスったりしてK谷さんにも抜かれ、、、
PA180743
結果3位に。
いやでも付いたり離れたりですげーオモロかった!

1位はオーガナイザーなので、トロフィーは次回に持ち越し。
ちなみに2位の賞品はこれ。
PA180746
うお、ちょっと羨ましいw

で、3位は…
PA180747
ガンペリーとか出てきたらどうしようかと思ったぜwww

にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 車ブログ レーシングカートへ

posted in Kart, MotorSports | 0 Comments

2009年 10月 11日

モータースポーツジャパン2009

PA100669
ここんとこ毎年行ってるMOTOR SPORT JAPAN。昨日行ってきました。
2006年
2007年
2008年…はblogに乗っけてないな(汗

今年は観覧エリアが有料になってしまいました。
まぁ、去年、一昨年の状況考えるとムリも無いなぁ。
今年は別の用事もあって、フルタイム居れないので走行写真は無し。
動体撮らないのでお手軽にE-P1+MZD17mm/MZD14-42mmで。

PA100670
久々にST185。
カストロールカラーは結構好き。

PA100671
やっぱ787B格好ええのぅ。
毎年撮ってるけどw

PA100677
この頃が一番WRC観てたなぁ~
今年初めに97年モデルが売却された時に、鎌田選手がblogで、「今のNカーのほうが速そうだ」って書いてたことに、そんな開発って進むんだと驚いたことがあった。
っていうか、もう10年前のクルマなんすね。。。

PA100679 PA100681
ここらで、駐車場の契約のため一旦離脱w
午後にまた戻る。

PA100684 PA100683
シビックTypeR EURO。
11月デリバリー開始らしいっすね。
バッジに「EURO」って書いてあるし、日本版かしら?

PA100696
おおーっと、これは三好選手のRALLY JAPAN 00カー
さりげなく囲いも無く置いてあるので見逃すところだったw

PA100694
ピーポ君、今日の声の人違ってない??w

PA100710
10/25で自動車免許取得15周年企画?
魔が差してJAF国内B級ライセンス取得w
先にJAFカートB級取れという声が聞こえて来そうですが(汗
受講料+テキスト代+申請費+MSJ会員で¥9,500って安くね?
ちなみにBライは、普通自動車の免許とお金と暇があれば、2時間くらいの講習聞くだけで誰でも取れます。
冒頭、本山選手の挨拶からスタート。
講師はF1日本GPの審判もされている方で、この間の鈴鹿GP予選のペナルティの裏話(?)なんかも聞けました。

17:30スタートなので、終わったらもう20時近く。
PA100712 PA100713
手持ちでこれだけ撮れるのって良いですねー。

にほんブログ村 車ブログへ

posted in MotorSports, WEC, WRC, | 0 Comments

  • Orca組み立て その1 下玉押し圧入