2008年
9月
23日
すんません。。。
WH始まって更新滞りまくりです(汗
結局、Betaの時に自分的に一番生存確率が高かったZealotで遊んでます。
Rank18になると毒霧攻撃覚えます。赤っす。グリーンミストが良かったんだけどなぁ。
Trollはグリーンミストですなぁ。まぁZealotには赤のほうが似合ってますか。。。

このスキルの応用技として、、、

/specialと併用して横回転しながら…

そして/special終了間際の縦回転(タイミングが難しい)
というわけで、意味も無く吐きまくり…
posted in Warhammer Online |
2008年
9月
9日
いよいよOpen Beta開始。Tyrionで遊んでます。
Zealotは早速Rank11まで上がったので、Magusを作ってみる。
名前はPeyoung。ぺヤングなのにUFOに乗ってるという不届き者。
顔を四角くしようと思ったが、キャラメイク中にUFOが浮き上がって、小山カメラマンのようにどーやっても顔が見えなくなってしまった…(ぐるぐる回すと気持ち悪くなってうつむいて、ちょっとだけ見えるが…w)
見えねーっつーの
とりあえずBug報告でもしておくか…(それとも仕様?w)
さて、キャラのほうは、そこそこ攻撃力はあるものの、レンジ攻撃はcast時間があるので動きながら打てないんですね。
逃げていく敵を追いかけながらとか、追われながら攻撃ってのはやりづらいかも。
前線のちょっと後ろで突っ立って集中砲火浴びせるような感じなんですかね?
移動できないペットの火力もどうなのかなーとか思ったけど、同類の敵engineerの砲台が結構ウザがられているので、それなりに効果はあるんでしょうねぇ。
レベル上がるとどうなるんだろ?(←ちゃんとskill調べてない人)

慣れて無くってもう殺されまくり(汗
posted in Warhammer Online |
2008年
8月
31日
先週末のClosed Beta~PreviewWeekendからWarhammerはじめました。
最初Collector’s Edition予約しようと思ったら、既に方々売り切れで、色々探した結果New ZelandのGameplanet Storeで予約。
Pre-Order Packageも届いて安心してたら…なんだか7-11やらEA Japanやらでも英語版売り出すじゃないの…
Closed BetaはクライアントのダウンロードがBitTorrentしかなく、帯域制限喰らって1weekとか言い出す始末…
DL残り2日とかでFilePlanetにClientアップされたので、結局そっちから入手。
Closed Betaも残り僅かってところでTank系のBlack Oakで参加。

クエストもLv10位までは小気味良く進む感じ。

所々に自由参加型のPublic Questなるものがあって、特定のミッションを不特定多数の人とこなしていくと、貢献度に応じてポイントがたまって行き、最後はそのポイントとダイスロールで上位3名にナイスなプレゼントが当たります。
上のSSはほぼダイスロールだけでアイテム貰っちゃったの図。みんなすまぬ。
ちなみにこのアイテムは色つき巾着袋に入っていて、開くと何種類かのアイテムの中から1個選ぶようになってます。
色でグレードが分かれていて、上位ほど選べるアイテムの種類が増えるようになっています。(下位のアイテムも選べます)
Mob沸くとみんな一斉に倒しちゃうのでポイント稼ぎも大変です。
抽選に漏れちゃっても、ポイント貯めまくると、これまたちょっとナイスなアイテムが貰えるようになってます。
というわけで、Lv7くらいまででClosed Beta終了。
そのまま続けて2日間のPreview Weekend。
データワイプも入ったので今度はHealer系のZealotで。

Public Questで最初はなんとか攻撃当てようとしていたけど、Healのみに切り替えたらサクっと1位取れてしまった。。。
サポート役はサポートに徹したほうが無難のようで。
ちなみに画面上に沢山赤印とかが出てるのはバグのようです。。。

BattlefieldでRvR。
おいらは後ろでコソコソとヒールに専念。。。
SWG以来にHealerやったけどオモロイかも。
この後Black Oakで参戦したらボロボロだったw
Meleeはムズい…
というわけでPreviewWeekendもLv11で終了。
Open Betaまで暫く時間があるのでその間何やろうか…
posted in Warhammer Online |