2010年 10月 26日

2010 FIA F1世界選手権シリーズ第16戦 日本グランプリ その2

午前の走行が終わって移動。

何の気なしに歩いていたのだが…

おおっ、ここは懐かしのデグナー席!そしてその先は南コース!!
車中4泊したのが懐かしいw


途中、ちょっとばかし道を間違えながらもスプーンへ。
今年は全席指定席なので、土手に仮設スタンドが建ってました。
ここでメシ。(メシは撮り忘れたw)
ちなみに飲み物等高いかと思ったら500mlペットボトル¥150だった。流石の鈴鹿クオリティ。



セッション終了。余韻に浸る間もなく帰路へ(泣

このあたりの景色は大分変わったような気がする。。。

帰りは歩いて平田町へ向かうつもりであったが、なんと無料送迎バスが出ている。
風邪っぴきだし、乗っていったのだが、、、渋滞で歩いた方が倍速かったw(←いつも遅くまでサーキットに居たので混雑状況を知らない人。)

という訳で、写真は無いが平田町駅に。
金曜ということもあるが、噂通り全く混んでいない。
問題は伊勢若松での乗り換えが混んでいないか…


列車は白子駅混雑のため数分遅れているとのアナウンス。
ああ、やはり…
進行方向で前の方に並んでいたのだが、急行が入ってきたとき、後ろの方からどよめきが聞こえた。

うう、やばい。
こ れ は 相 当 混 ん で い る ぞ …

って

相 当 空 い て る や ん け w

座れこそしないものの、全然余裕であった。
むしろ途中駅からの混雑の方が酷かったが、途中で座れてしまった。

名古屋からは、時間が読めなかったので新幹線の切符を買っていなかったのだが、、、

ひかり・のぞみ 指定席全滅┌(_Д_┌ )┐

明日も朝早いのでなるべく早く帰りたい。
しかし、風邪っぴきなので座って帰りたい。
という訳で、こだまで小田原まで帰った。
ちなみにこだまはそこそこ空いていた…
(通路挟んで隣の人もF1帰りだったw)

という訳で、予選~決勝は写真撮りづらいので、金曜チケットが発売されるなら金曜1日だけ写真撮りに行くのはアリではないか?と前々から思っていたのだが、流石に決勝日まで泊まり込みで見に行くよりもかなり安く収まりました。(チケット高いもんね…)
とは言え、予選~決勝~レース後の雰囲気は何物にも代え難いですな。
来年あたりはカメラマンシート狙いたいですなぁ。

posted in F1, MotorSports, 鉄道 | 0 Comments

2010年 10月 24日

2010 FIA F1世界選手権シリーズ第16戦 日本グランプリ その1

風邪引いた!
休めずにそのまま仕事続けてたのでずっと熱が37℃はある状態。。。
そんな中、8日の金曜日に振休を貰っていたので1日だけ鈴鹿に行った(汗
世界選手権2連チャン(笑)


早朝の新横浜。
この間大阪行ったときに、エクスプレス会員になって会費払って、どれだけ元取れるだろうかとちょっと躊躇していたのだが、こんなに早くまた新幹線に乗るとは(笑)
数%の人は確実に鈴鹿に向かう格好しています。
のぞみ1号で名古屋へ。

名古屋からは南紀1号で鈴鹿サーキット稲生へ。
80%の人は確実に鈴鹿に向かう格好しています。

鈴鹿サーキット稲生駅。
ほぼ100%の人は(以下略


みんなサーキット寄りの左を歩いているが、俺は右から行くゼ。
正面に見えているの何の橋だろうと思ったら、グランドスタンドだった(汗


そして道路右脇のプールサイドゲートから進入。


やっぱここから参拝しないとイカンだろー
4年前と比べて色々新しくなっちょるー


何処で撮ろうか最後まで迷ったけど、何となくS字~逆バンクのDスタンドへ。

機材は先週に引き続き、E-3 + ZD50-200mm F2.8-3.5 SWD + EC-20
あとはスナップ用にE-P1 + MZD17mm F2.8



翌日雨予報だったので、金曜から各チーム積極的に走ってくれていたようで。(実際大雨になったけどw)

その2に続く。

posted in F1, MotorSports, 鉄道 | 4 Comments

2010年 5月 23日

The circle is now complete.

ある日、なにやらでかい袋が届いた。
はて?最近何もpotiってないハズだが…


って、STAR WARS携帯サイトのプレゼントに当選してたw
応募したのもすっかり忘れてた。。。
ちなみにSWグッズの類はコレクションしてません。
たまーに欲しいものは買うけど、コレクションし出したらキリが無いから…

そしてこちらは、たまーに出た欲しいもの

RedBull RB-1 ’04 Monaco

SWファンでありF1ファンであれは手にしておきたい1台w
おそらくは権利関係とかあって、完成品としては(多分)販売されなかったけど、でカールキットが何種類か出ていた模様。
今更になってそんな改造品の1台を入手。
しかし1/18はデカくて困るw

ちなみに、例外でコレクションしてるのが小説。
最近ついに邦訳小説を短編含めてコンプリート。
一番高かったのはX-Wingシリーズ。

発行部数の少ない後半の巻は1冊数千円の後半(汗
内容は数あるSW小説の中でも結構面白い方だと思います。是非。(高いけど(汗))

コンプリートとなったのは偕成社の6冊。相場は6冊で9千円くらい?

ジュニアノベルなので内容は少々大味(汗
他のSW小説と違って珍しく挿絵があります。

とかなんとか言ってるうちに、Boba Fett 1巻が発売。
発行部数は先のX-Wingシリーズよりも相当少ないかと…?
もしかすると将来値上がりするかも…?(いやしないかも?w)

更新サボってたのでしばらく前だけど、GW中にFanboys観にMaster SANZON、Master Izanagi、Master SpitfireとFANBOYS鑑賞へ渋谷シアターTSUTAYAへ。

全員でblue milkを購入。
これでマインドもばっちり。

CLONE WARSの時は人はまばらだったのに、今日は満員では無いけど結構入ってました。
過激な宗教戦争映画(笑)ですだ。
こんな映画見に来る人は相当なSWファンのハズw

鑑賞後は4人でスタバへ。
映画終わった時点で23時近かったので、あまりゆっくりできなかったけど、やはり初期のSWGの話で盛り上がりw
終電で帰宅。
皆様、お疲れ様でした。
次回またお会いできるのを楽しみにしております。(いつだ?w)

posted in F1, StarWars, StarWarsGalaxies | 2 Comments

2008年 9月 2日

今後のモータースポーツ活動

…っつっても観る方(汗

10/5(日) MOTORSPORT JAPAN 2008

10/4,10/5は恒例のMOTORSPORT JAPAN。4日は用事あるので5日に観に行く予定っす。
去年、早朝発売だった特別観覧席は、今年は前売りになったっぽいので狙ってる方はお早めに…

10/31(金)~11/2(日) WRC Round14 RALLY JAPAN

毎年この時期F1観に行ってましたが、富士のインフラが改善される見込みナシなので今年はWRCへ。
WRC初観戦なので、今年は半分勉強ですかね?
一応観戦プランはこんな感じ↓

10/31(金) 午前中に北海道入り。札幌ドームSSS観戦。
11/01(土) ニカラ1、ニカラ2観戦。その他リエゾン観戦?
11/02(日) 札幌ドームSSS観戦。セレモニアルフィニッシュ観覧。

ヒコーキと宿と土日のチケットは入手済み。
あとはレンタカーと日曜のチケットか。
ちなみにSSSは全席指定で希望受付ナシだけど、買う前に座席が分かっちゃうのよね。。。
良さ気な席が出るまで粘り中…w
「インドアスタジアムでの2台同時走行のSSSは世界初です」って書いてあって、そうだっけ?と思ったら、記憶にあったのはRallyMastersのUSAステージだったw
あの時はインドアでもやるんだーとか思ってたw
replay2.jpg
USAステージのSSって残ってないな…

そういや、RALLY JAPAN、今年から隔年開催なんですね。(っていうか全ラリー隔年っぽいっすね)
…と言うことは

F1 WRC
2008 富士 あり
↑コッチ
2009 鈴鹿 なし
↑コッチ
2010 富士 あり
↑コッチ
2011 鈴鹿 なし
↑コッチ
          .
          .

超(゚Д゚)ウマー


11/9(日) SUPER GT Round9 Fuji

観に行くかもー

posted in F1, MotorSports | 2 Comments

2007年 10月 20日

日本GPの写真

なんか最近仕事激務でしてUPが遅れてしまいましたsorry….
albumに上げてあります。

方々でも言われてることで、今更ここで書くことでも無いかもしれないけど、雰囲気づくりとか全然できてないっすね。「もうレースだけ見せてやるよ」って感じなんすよね。
地元に対しても「迷惑は絶対にお掛けしない」とか言っちゃってるけど、その裏で「俺らのグランプリに手出しはさせない」みたいな思いが感じ取れちゃうのよね。だからピンハネ多くてブースとかほとんど無い状態。。。
一番嫌だったのはバス待ち云々よりも(バス待ちももちろん嫌だが)そういう所だったように思う。

富士じゃこんな場面には出会えないのだろうか…

posted in F1, カメラ | 4 Comments

  • Orca組み立て その1 下玉押し圧入