2009年 7月 3日

Orca組み立て その2 フォークコラムカット

posted in 工作, 自転車 |

まだ2回目なのに久々のこのコーナー(汗
今回はフォークコラムカット。
ジーンズなんかと一緒で長めに作られているので、お好みの長さにカットする必要があります。

p6208852

まずは、長さを見るためにステムとコラムスペーサーを仮組み。
長さを見るといっても、実際に走行できる状態ではないので、少々スペーサー多めにしておきます。
ハンドル高ければ後でまた切れば良いので。

p6208860

コラムスペーサーはカーボンの1cm厚のものが 3つ付属してました。
もう少し薄いのが欲しかったので、ダイアコンペの5mm厚のを2枚購入。

p6208861 p6208862

仮組みして、位置をマーカーでチェック。
ポジション出しもあるのでとりあえずアルミステムにしたのだが、こうするとステムもカーボンにしたくなるなぁぁ、、、
一番上と、1枚スペーサー抜いた位置をマーク。
ステムとスペーサーを入れた状態で、フォークコラムがちょっと短い状態、つまり印を付けた線の間で上側をカットします。

カットに必要なのがこれ。

p6208863

パイプに対してノコギリが垂直に当たるガイド。
ソウガイドとかいう名前で売ってます。
例によってグランジのが安めで3000円くらい。
丸いシートポストやハンドルバー切るのにも使えるので、前回クラウンレースインストールよりは出番があるかと。

p6208866

カーボンの切断ですが、カーボン用のノコギリとかも売られてますが、そうしょっちゅう切断するので無ければ普通の金のこでもオッケー。
ちょっと切れ味悪くなるけど、何より安い。。。

あとは必要なのは度胸!!
度胸が足りない場合は長めに切っとけば後からでも短くできます。
逆の場合は後の祭りw

p6208869

カーボンの質が違うのか、金のこの歯がへたってきてるのか、CA-1のフォークより固いような…(汗
黒い粉が大量に噴出するので、屋外での作業をオススメします。

p6208870

切断完了。
あとはヤスリで切断面を整えます。

で、再びフレームに組み付け。

p6208872

最後に切断したフォークの部分にプレッシャーアンカーを取り付けます。
フォークに差し込んでアーレンキーでぐるぐる回すと、下の部分が広がって固定される仕組み。
これもフレームに付属してきました。
キャップにはOrbeaマーク入り。

p6276969

うーん、ちょっと高かったか…?(←度胸が足りなかったらしい)

にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

現在 “Orca組み立て その2 フォークコラムカット” には5 件のコメントがあります。

  1. 1 2009/07/04(土曜日) 01:12, ダジャラー :

    シートポストなんかもこれで切っちゃったりするんですか?
    円じゃない場合とかも切れます?

    ・・・って、もう新車のことを考えてしまってるおれです(;´・`)>

  2. 2 2009/07/04(土曜日) 01:36, morisoba :

    円じゃないやつはこんな奴使うみたいですね。
    まぁ、ちゃんと固定できればイケると思いますが。

    で、いつ買うの?w

  3. 3 2009/07/04(土曜日) 02:07, morisoba :

    ( ゚Д゚)ハッ!
    円じゃないとすると、さては£か…

  4. 4 2009/07/05(日曜日) 21:51, SANZON :

    カーボンカーボンでカッコイイですねぇ
    自転車の組み方をここで初めて学んでおりますw

    専用工具購入ストーリーも期待しております :p

  5. 5 2009/07/05(日曜日) 22:22, morisoba :

    最近のチャリは意外と専用工具要らなくなったと思いますよ。
    大体は六角レンチでOK
    もちろんそーでない部分もあるので、そこらへんは書いときますです。

コメントをどうぞ!